ご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ




ずいぶんと日が空いてしまいましたが、埼玉県比企郡ときがわ町にある「ときがわトレッキングコース」の続き③になります😅




比企郡は鎌倉幕府の御家人、比企一族が統治していた土地になります。

比企一族は比企能員の変で、北条時政によって粛清されました。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」でも比企一族の壮絶な最後が描かれていましたね。



頼朝と比企のそもそもの繋がりは、頼朝の乳母が比企尼だったこと。

そして、大河ドラマでは比企一族滅亡の後、草笛光子さんが演じた比企尼が亡霊?または実在?で現れたシーンは怖かったですね💦





さて、

その鎌倉殿 源頼朝が帰依した「都幾山 慈光寺」を過ぎると、東国最古の禅寺「霊山院」があります。







こちらの庭に水琴窟があったので、水をかけてみました。




柄杓で水をかけます。



どうでしょうか…

綺麗な音が出てるでしょうか👇





トレッキングに戻ります。

「霊山院でを出てすぐに、トレッキングコースは山間に入って行きます🥾



ここから先は一般車両は入れません。




一般車両通行止めの割りに車の轍がある。

管理のための車両のものでしょうか…




う〜ん、展望は今ひとつですねー





「慈光寺方面 ↔︎   天文台方面」と、道標があります。

天文台とは堂平山の天文台ですね。




休憩所が見えたら、山の中に入っていきます🥾

「観音道」と言うようです。





「ときがわトレッキングコース」

「慈光寺方面 ↔︎   天文台方面」の案内。




階段状の山道を登ります🥾





すぐに、大岩がゴロゴロ🪨ゾーン現る👇





名のある大岩🪨もあります。

「座禅岩」👇


霊山院の創建者、栄朝禅師が座禅を組んだ場所なのだそうです。



次は、「冠岩」👇


慈光寺の行徒が回峰の行を終えて帰坊する時、ここで冠を脱いだのが名前の始まりだそうです。





冠岩から観音道を少し離れて、ほど近い「金嶽」へ行ってみます🥾




道は荒れてます。




金嶽(539.4m)

何もない…😅




戻って、「観音道」を進みます🥾

展望はほぼ無し!

すれ違ったのはトレランのおじさん一人だけ…😅




「林道 赤木七重線 霊山院、慈光寺」の道標。そして、脇の木の根本には妙なものがあります👇




これはトレッキング地図に「不思議な石があります」と載ってる「馬頭観音」です👇

木に飲み込まれています💦

下の写真を見ると木が石碑を頭から飲み込んでるみたいで、こわいよー😱




この道を下ると七重の林道です。


いろいろと寄り道をして予定通りの行程を進めませんでした。

帰りが遅くなるといやなので、今回はここで引き上げます。




里に戻りました。

慈光寺入り口、西平の集落です。



古くからある里、家も古くて大きいですねー




この道の先が上田朝直が慈光寺打倒のために造った山城「大築城」のある城山方面です。



ご覧になっていただき、ありがとうございます😊

それでは👋