おうちの方が


生徒さんに覚え込ませて弾かせているピアノ🎹を聴くのは



わたしは1番、耳がしんどいです。。。



自分で理解して



感じて奏でる演奏をしてほしい。。



ここまでに到達するまでにはもちろん、時間かかりますょ🙃✨



弾かせないと!って思って、弾かせちゃう気持ち、わからなくはないんですけどね✨




satomi piano教室は



コンクールというより、心と感性を育むことを重点と置いていますので、




教え込んで弾かす、、、というのは、わたし、



あまり、得意分野ではありません😅



だいたい、教え込んで弾いている子は



あるところにきたら、自分でなにもてきなくなります



なぜか。



親が教えれなくなるからです。



そして、あとは放置。



先生におまかせします😅みたいな💦💦




こうなると、すでに時遅し。。。



考えないくせがつき


真似するくせがつき



誰かがいないとできないことになるかとおもうんですよね。





わたしが目指すのは音楽的自立。







考えさせる、頭を使うレッスンをしています。




さてさて



コツコツ地道に進んできた




元気な末っ子👸姫✨✨







レッスン終わった後



おうちに帰って




自分が弾けない原因を見つけて



自分なりに書いてきてくれてました😃✨




わたし、楽譜、書き込んで汚すのが大好きなので



理解できるまでは書き込んでよいと思ってます❤️



素晴らしい👍✨✨✨☀️








初めてのリズムは




体と目がリンクするように結びつけますょ。




この画像は



なかなかリンクしなくておかしくて笑い始める前の画像笑






何事も焦るなかれ💕❤️