今回は長いです!

私が被災のために用意したもの。

参考になればうれしいです。

パソコンで見ると画像が見えます。


 

 

 

⭐️自宅に用意するもの
 

5年保存できる水

水を運ぶポリエチレンの容器

同じく保存できる備蓄米20キロ

缶詰各種段ボール2箱くらい

トマトジュース10本

レトルト食品各種小段ボール2箱くらい

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%82%99%E8%93%84amazon&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

卓上ボンベ燃料を12本入り3箱





 

蝋燭15本

大箱の家庭用マッチ

ライター3個

電池不要の電灯、500円と10000円くらい

https://item.rakuten.co.jp/xxstandard/handy-light/?iasid=07rpp_10095___ei-lrsjp0gc-bm-d6709b04-591d-487a-873b-6dc85f46c49e

https://item.rakuten.co.jp/seibumarine/45075/?iasid=07rpp_10095___eb-lrsjq01u-bd-f61b303e-b307-434a-b5cd-713b06c40358




 

⭐️富士山噴火用のグッズ

救急用の防災シート家族分

火山灰用のゴーグルと専用のマスク家族分



 

 

⭐️野外でキャンプ用品

キャンプ好きの人は用意していると思いますが、

いざという時のために火を起こす道具

アルミの飯盒セット

ナタと小型ノコギリ

火起こしセット

YouTubeの「ひろしのボッチキャンプ参考

youtube 動画 ひろし ボッチキャンプ - 検索 動画 (bing.com)








 

 

Google検索するとひろしさんが使用のキャンプ道具

アメリカ海軍のサバイバルスキルの本

買ってみましたが、なかなかに面白かったです。

ヒロシのぼっちキャンプで使用されているキャンプ道具をまとめてみました
| ちあにーつのキャンプブログ (chianeblog.com)




 

 

⭐️もし避難所に入って、仮設住宅にすもうとおもうなら、必ず必要な

・女性なら生理用品は、布用ナプキン

・ダンボールで仕切りをするのもいいけど

緊急用の簡単なテント

・感染を防ぐ除菌用のティッシュ

・持病がある人のために薬を多めに

 

 



 

私は、八ヶ岳にログを持っていますが、

周りにコンビニも無くて、カフェ一件のみ、

正真正銘の僻地です。

マーケットにも徒歩25分。

食料が入ってこなくなったら

川で魚釣りをするか

森に入って猪を狩る!しかありません。

むりむりむり

きのこか野草なら自分で摘んで来れるかも

ということで

食べられる野草の本を買いました。

食べられる野草 本 - 検索 動画 (bing.com)




 

 

今のところ、私が用意したのは

これくらいです。

東京と八ヶ岳の二ヶ所に分散していますが、

それも被災しなければ

全部無駄かもしれません。

人生で起きるできごとはすべて、

なにかに気づく為に起きるとおもいます。

八ヶ岳のような標高のたかいばしょにログがあるなら大丈夫ね!
と言われるかもしれません。が、実は〜

 

地震予知で有名な松原照子氏も、
日本の大霊能者と言われる並木良和氏も、
将来は日本地図の形が変わると予知しています。

【ゆっくり解説】日本最強予言者・松原照子の最新予知…地震分断、
魔の水曜日がヤバすぎる… (youtube.com
【危険】備えろ!松原照子の
衝撃予言は2023年!!【松原照子】【ゆっくり解説】 (youtube.com)






 

 

富士山の噴火が起きれば地下で繋がる八ヶ岳も
突然噴火する可能性がゼロではないということです。

特に静岡構造線団は新潟県糸魚川市の親不知付近から

諏訪湖を通って、安倍川付近に至る大断層線。

東北日本と西南日本を分断する境だと考えられて

構造線の西側には高山が連なる日本アルプスがあります。

 地面が割れたり、分断されたら、

上に乗っかっている家もどうなるのか不明です。
どこに住めば絶対安心といえません。





 

 

テントを用意したのは、
あらゆる場面を想定したうえでのこと。

何かが起きる予感はします。

予感の上で、自分ができることは

後悔しない為に全てに努力を尽くす。

大きな災難が小さな災難に。

小さな災難は無難に終わりますように。

あなたとあなたの家族が、

健康に生き残るために

どうしたらいいのか、ぜひ、
今から考えて行動してください。