『鬼滅の刃』劇場版の主題歌《炎》のBメロからサビにかけた転調の分析を行います。まずはBメロのコード進行を検討します。

 

 

この曲は全体的にはマイナーの匂いを感じさせながら、主調がBmなのか、その平行調のDなのか分析上はわかりにくいという最近のポップスによくある調性感です。ここでは便宜上Key of Dとして分析することにします。

 

Bメロ、歌詞で言えば「このまま続くとおもっていた」と歌われる箇所は、IVで始まりIII、VIと続き、セカンダリドミナントF#7によりkey of Bmへと調性がゆらぎ、そのまま Key of Fへと流れます。7小節目のBm7-5はドッペルドミナント G7(9)/Bの根音省略形で、VであるCに半終止します。

 

さて、不思議なのはこの後の展開です。普通に考えれば次に示すようにKey of Fのままサビに流れ込むはずです。

 

それがなぜか半音下のkey of Eに転調しちゃってるんですね。

 

ここをどう分析するかというと、C#mの直前のAをドミナントではなく、後続調のサブドミナントIVとしてとらえると分析上のつじつまはあいます。価値的判断はともかくとしてかなりのインパクトがあります。

 

参考

LiSA 《炎》
作詞:梶浦由記・LiSA
作曲・編曲:梶浦由記