とても、緊張しました

数日前から憂鬱で、ため息をついていました

理由は…

難しいと有名な

心理学実験2だからです!


放送大学一回生で、

しかも初めての面接授業

ついていけるか、どんな人がいるか、

ペアを組む人はどんな人か、

パソコンはどのレベルか…

当日、

会場まで車で行きました。

{A8275215-1744-48F6-9779-62795A1BB74E}

結果

めちゃくちゃ大変でした

ウワサ通りです

まず、メンバーは20人くらい、

20代〜80代(←これ本当)バラバラ

1日2つずつ実験をします。

その場で集計して傾向などを説明をうけます

(先生の言う通りの結果が出ないことも)

USBが渡されて自分のUSBに移します


全員のデータを使って各自分析、方法、手順

考察、表、など。

本格的な、レポートを求められます

この実験はt検定で、とか、

この実験は全員分のデータを出すとか、

SDを求めるために、Σ=…の式を

手計算したり。

ウトウトするヒマもありません

実験をくりかえし、データを渡されて

レポートはお家で。さようならって感じです

最後には、どれがどれだか、何をどうするのか

こんがらがって、放心状態

良かったこともありますよ

友達ができました

隣の人と、ペアを組みましたが、

いい人で、

私お昼もさっさと食べて、課題をやろうと

思って用意して行ったのですが、

お昼時間は私が立ち上がるまで待っててくれて、

暗黙の了解で一緒に食べました。

通りかかった人も仲間に入れて、

みんなで情報交換をしました

ほとんどが、大学卒業目指す方で

4年目などのベテランさん

貴重なお話を聞けました

最後のテストは大変かとか、

どのような勉強をしたらいいか、

どんな科目をとっているか、など

パソコンのレベルはかなり上級です

他の心理学実験は手書きでもいいようですが、

この2はパソコンしかも、グラフ、表は自分で

作ります。

半端ない量ですし、先生の説明が

知識上すぎて分かりません

先生の意図するものができる自信がない

でも、80代の方も二乗ができなかった

おばちゃんも、ずっと手が震えていた方も

みんなやるのです。

私にも出来るはず!

この、レポート1つに3日はかかりそう

さらに、中間テスト7科目、

職場の書き物、

保育士試験実技の練習、

本試験…

目が回りそうです

全て期限付き

11月はかなりハードです