スマホはGalaxy A51 5Gのau Androidです。バージョンは13です。

テレビは、シャープのAQUOS LC-32R5です。

 

この組み合わせで、ミラーリングをしようとネットで調べました。

すると、いろいろなデバイスが必要になるとわかりました。なるべく安く、性能の良いデバイスを探してみたところ、

Anycast M9 PlusというWireless Display Dongleが見つかりました。

HDMIケーブルとusbケーブルがあり、Wi-Fiでつながるようです。

 

HDMI ミラーキャスト

Anycast M9 Plus

 

 

 

テレビのHDMI端子に接続し、usbケーブルもテレビのusb端子に接続しました。

 

接続後は、テレビに何も表示されてません。そこで、先に入力切替をします。HDMI1を選択して、決定ボタンを押します。

 

次に、Anycastのリセットボタンを押します。何度か試すとAnycastの画面がでました。

そこで、QRコードにスマホのカメラを向けメッセージの上をタッチすると接続できました。

 

SmartViewの実行

このアプリは、Androidのバージョンを更新したら表示されました。それまでは表示されていませんでしたので、気づきませんでした。このアプリを実行すると意図も簡単にミラーリングができてしまい、拍子抜けしました。それまでの奮闘は何だったのだろうかと。

 

この状態で、スマホのyoutube動画もテレビに映してみることができました。インターネットもつながっています。それまでは、Wi-fiでAnycastを選択すると、インターネットは接続されませんでした。

このSmartViewで今は快適にミラーリングを楽しんでいます。

ただ、テレビに映るスマホの画面は、細長く真ん中あたりに表示されます。それでもスマホよりは大きいので、まあ、いいかなと。

 

(追記)

また、追記ですが、スマホを横にして何とかテレビの画面も横に向いてくれました。するとテレビの画面全体にスマホの画面が表示されます。この画面の縦横の自動回転は、スマホの画面を上から下へ2度なでるとメディア出力先の下に自動回転というアイコンが表示されます。

縦画面だったらタッチすると自動回転に切り替わります。

(追記その2)

次のチャレンジは、パソコンのモニターへ、ミラーリングすることです。

しかし、今のモニターにはHDMI端子がありません。そのため、D-SUB->HDMI変換アダプターを先に購入する必要があります。その時に再度、ご報告したいと思います。

 

TinyYoutubePlayerプラグイン(ダウンロード)