今日は多忙のためUPできません
TOPIXが5日線を回復できるのかが注目点ですね。
更新しました。

20161011

PY1344497

◆前日終値
日経平均16840、米ドル103.5、長期金利-0.060、原油50

騰落レシオ113、25日平均乖離+0.55

◆寄り前動向
ダウ+0.09%、外資系+60買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

10/10 体育の日
11/3 文化の日
紅葉狩り
ハロウィン

 

 

昨日のNY市場は小幅反騰。
原油相場の下落を嫌気し、小幅下落して寄り付いたものの、FOMC議事録の発表を見極めたいとの思惑からその後は小動きとなりました。
FOMC議事録では一部のメンバーが利上げを支持した一方で、インフレ率が改善する確証を得るまで利上げを待つべきとの意見で割れ、9月の利上げ据え置きが僅差で合意されたことが示されました。発表後ももみ合う展開となり、ナスダック総合指数は引けにかけて僅かに下落に転じました。
為替は現在103円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は反落。
NYダウが大きめの下落となり、日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は下げ幅を縮小し16900円半ばまで上昇。窓を埋めましたが再び下落。
安値圏の16800円半ばで取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウが小幅な反騰となったため、今日の日経平均は前日の下落を取り戻す勢い。
小幅高で寄り付いた後は前日高値を超え16900円後半まで上昇。
しかしその後は大きく売られ16700円半ばまで下落。
16700円後半で取引を終えました。

前日の下落を取り戻すかに見えた日経平均ですが、5日線を超えたものの押し戻されました。
17000円は遠くなった印象です。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?