20161005

PY1344497

◆前日終値
日経平均16736、米ドル102.3、長期金利-0.075、原油49

騰落レシオ126、25日平均乖離-0.00

◆寄り前動向
ダウ-0.47%、外資系-80買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

10/10 体育の日
紅葉狩り
ハロウィン

 

 

昨日のNY市場は続落。
ドイツ銀行の財務懸念を背景とした売りが一服し、欧州株がほぼ全面高となった流れを受け買いが先行。しかし、リッチモンド連銀総裁が利上げに積極的な発言を行ったほか、ECBが量的緩和策の段階的な縮小を計画しているとの報道を嫌気して下落に転じました。
為替は現在102円後半で推移しています。


昨日の日経平均は続伸。
NYダウは下落でしたが為替が上昇しており、日経平均は再びギャップアップのスタート。
寄付き後に16600円半ばの安値があり窓を埋めましたが上げ幅を広げ、高値圏の16700半ばで取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウは下落でしたが為替が上昇しており、今日の日経平均は3日連続でギャップアップのスタート。
寄付き後に窓を埋めましたが上げ幅を広げ、小高く推移しています。

今日の上昇で日経平均・TOPIXがそろって200日線を超えました。
値動きは強く、勢いを示すオシレータは加速。
しかしファンダメンタルズからの株価位置は天井、TOPIXは6/24からの反発の足を使い切っています。
典型的な噴き上げ頭打ちの展開ですが、あと一歩で上昇相場に転換する位置でもあります。
買い方はこのあたりで利益を確定して様子を見た方がいいと思います。
TOPIXで1358を超えるようであれば売り方は撤退した方がいいですね。

今晩はISM非製造業指数が出ます。
新しい流れができるのか注目です。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?