◆前日終値
日経平均19883、米ドル121.2、長期金利0.295、原油36
騰落レシオ94、25日平均乖離-3.87
◆寄り前動向
ダウ+0.6%、外資系+290大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
下落
次の目標18641
◆歳時記
12/22 冬至
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/30 大納会
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 大発会
年賀状、大掃除、初詣
昨日のNYダウは反騰。
ハイイールド債市場への懸念や原油先物価格が35ドルを割り込んだことから、ダウは一時100ドル以上下げる場面もありました。
しかしその後原油価格が上昇に転じたことから下げ幅を縮小。
FOMC前に様子見ムードで揉み合う展開となりましたが、引けにかけて上昇しました。
為替は現在121円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
NYダウが大きな下落となったことから、日経平均も大幅なギャップダウンのスタート。まだ寄っていない段階の18900円前半が高値となり、寄り付くに従って下げ幅を拡大。18600円前半まで下落しました。しかしその後は反発に転じ、18800円後半で取引を終えました。
NYダウは反発しましたが、前週の大幅下落から考えると戻りは鈍く、今日の日経平均は再び下げ幅を広げています。
昨日の下落で短期的な調整値幅は十分ですが、原油が再び安値を割り込んだこと、また昨夜の日経平均先物は昨日日中の安値を割り込んでいることを考えると予断を許しません。
明日のFOMCを控えて、神経質な値動きが続くかもしれません。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?

