20151209


◆前日終値
日経平均19230、米ドル121.9、長期金利0.310、原油36

騰落レシオ102、25日平均乖離-2.18

◆寄り前動向
ダウ-1.76%、外資系-360売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
下落

次の目標18641

◆歳時記

12/22 冬至
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/30 大納会
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 大発会
年賀状、大掃除、初詣



昨日のNYダウは大幅反落。

原油先物価格が36ドルを割り込み約7年ぶりの安値を付けたことで売りが先行。ジャンク(ハイイールド)債に投資する債券ファンドが流動性の枯渇を理由に解約を制限し、清算する方針を明らかにしたことも嫌気され、終日軟調推移となりました。
為替は現在120円後半で推移しています。


昨日の日経平均は反騰。

NYダウは反発となりましたが200ドルの値幅を消すなどあまり値動きは良くなく、日経平均は冴えないスタート。

SQは19000円を割り込みましたが日経平均は19000円前半を安値として反騰体勢。
19200円後半まで上昇し、19200円半ばで
取引を終えました。


NYダウが大きな下落となったことから、今日の日経平均も大幅な下落となり、下げ幅は一時600円を超えましたが、その後は反発に転じています。

今日の日経平均は大きな下落となっていますが、今日の下落で短期調整の十分な値幅に到達しました。
調整完了となる可能性が今のところ高そうです。
今週18500円を大きく割りこまず反転できれば、9月末からの上昇が継続できます。
一方で原油はさらに下値を模索しており、それほど楽観視はできません。
9月末からの上昇は更に大きな上昇となるのか、それとも揉み合いで終わってしまうのか。
分岐点に来ています。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?