20151209


◆前日終値
日経平均19047、米ドル121.8、長期金利0.305、原油37

騰落レシオ102、25日平均乖離-3.09

◆寄り前動向
ダウ+0.47%、外資系±0売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

欧州クリーンディーゼル不正

◆現況
下落

次の目標18927

◆歳時記

12/22 冬至
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/30 大納会
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 大発会
年賀状、大掃除、初詣



昨日のNYダウは続落。

原油価格が37ドルを割り込むなど下落が続いているものの、エネルギーや素材セクターの銘柄に値頃感から買い戻しが広がったほか、航空会社や運輸関連も堅調な推移となりました。
ダウは一時200ドルを超す上昇となる場面もあったが、引けにかけて上げ幅を縮小しました。
為替は現在121円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は3日続落。

NYダウが続落となったことから日経平均もギャップダウンのスタート。
窓を開けたまま低位で推移し、高値は19100円前半、安値は19000円前半。
100円に満たない狭い値幅で19000円半ばで取引を終えました。


NYダウは反発となりましたが200ドルの値幅を消すなどあまり値動きは良くなく、今日の日経平均は冴えないスタート。
SQは19000円を割りたい向きが多く、安く決まりましたが、現物は19000円を割ることはなく反騰に転じています。

今晩の米小売売上や明日の日銀短観を控えての買い戻しと思われますが、下落幅は十分ではなく、このまま上昇基調に転じるのは難しいかもしれません。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?