◆前日終値
日経平均18777、米ドル120.5、長期金利0.300、原油43
騰落レシオ124、25日平均乖離+3.65
◆寄り前動向
ダウ-0.24%、外資系-170買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
リバウンド
次の目標19102
◆歳時記
紅葉狩り
衣替え
10/31 ハロウィン
11/3 文化の日
11/7 立冬
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは続落。
軟調な耐久財受注や消費者信頼感指数が嫌気されて売りが先行。明日のFOMCの結果を見極めたいとの思惑から手控えムードとなる中、原油安やアップルAAPLの決算への警戒感から軟調な推移となりました。
為替は現在120円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反落。
NYダウは小幅安でしたが、前日売りに押された日経平均は小幅高でスタート。18900円半ばの高値がありました。
その後は前日終値を挟む展開でしたが、後場になり下落に転じ18700円半ばまで下落。ほぼ切り返すことなく18700円後半で取引を終えました。
NYダウは続落となりましたがそれほど大きな下落ではなかったため、今日の日経平均は昨日後場の下落を取り戻す動き。小高く推移しています。
企業決算はまちまちながら心配されたほど悪くもなく、期待感は続いていますが、今晩のFOMCを前に動きづらい様子です。
FOMCは利上げ再々延期は織り込み済みですが、将来の利上げについてどのような認識を示すのか注目が集まっています。日経VIもじりじり上昇していますので、引き続き大きな値動きは注意が必要です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
