どうも!テクニカルピンポンです。
(´・ω・`)ノシ
先日、久しぶりに接骨院行って来ました。
原因は、背部の強い張りといった感じでしょうか。(苦笑)
いやぁ、右肩のケガの治療が終了してから、本格的なリハビリに入る前に、今学期の体育の授業が開始され(苦笑)、ラジオ体操やバレーボールが始まり、稼動域が狭くなった右肩をかばおうと、かなり肩甲骨周りの筋肉と背部の筋肉を酷使していたらしく、随分凝り固まっていたらしいです。
電気治療を15分程してもらったのですが、あまりの気持ち良さに、開始直後、昇天(笑)
寝ましたwwww
( ̄∀ ̄)
その後、首周り、肩甲骨周り、背部の筋肉をほぐしてもらいました。
かかりつけの先生から
言われたのですが、
『頑張りすぎもアカンで。』
という言葉が心に響きました。
何せ、自分は『流す』というか『力を抜く』動作が苦手な物でして
いや、これからも頑張るぞ
ほどほどにね(笑)
(´・ω・`)ノシ
先日、久しぶりに接骨院行って来ました。
原因は、背部の強い張りといった感じでしょうか。(苦笑)
いやぁ、右肩のケガの治療が終了してから、本格的なリハビリに入る前に、今学期の体育の授業が開始され(苦笑)、ラジオ体操やバレーボールが始まり、稼動域が狭くなった右肩をかばおうと、かなり肩甲骨周りの筋肉と背部の筋肉を酷使していたらしく、随分凝り固まっていたらしいです。
電気治療を15分程してもらったのですが、あまりの気持ち良さに、開始直後、昇天(笑)
寝ましたwwww
( ̄∀ ̄)
その後、首周り、肩甲骨周り、背部の筋肉をほぐしてもらいました。
かかりつけの先生から
言われたのですが、
『頑張りすぎもアカンで。』
という言葉が心に響きました。
何せ、自分は『流す』というか『力を抜く』動作が苦手な物でして
いや、これからも頑張るぞ

ほどほどにね(笑)