「組織のチカラ」を引き出すツボ!ファシリテーターの見方 二口寛ブログ

「組織のチカラ」を引き出すツボ!ファシリテーターの見方 二口寛ブログ

人と人が、お互い作用して活動すると、思いもよらないような大きな成果が出ます。
自分自身のチームマネージャー経験から人間活動のツボを綴っています。


Amebaでブログを始めよう!

 

もうこれ以上、

 

アイデアが出てこないという時に

 

逆転の発想が大事になってきますね。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

いろいろな事例が

 

あります。

 

例えば・・・。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


  どうしようもない事はそれを生かす視点で考える


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

「エレベーターの待ち時間は必ず発生するので、

 

逆手にとってそこに姿見を設置していたり・・・。」

 

「インスタントラーメンに馴染みがない文化圏には

 

ラーメンではなく、「具たくさんのスープ」として認識してもらう」

 

「わざと歩きにくくすることで、トレーニングできるシューズ」

 

などなど・・・。

 

こんな発想で商品やサービスになっているものは

 

たくさんありますね。

 

行き詰まったときに、

 

こんな発想をチームの中でやれていけるといいですね。

 

商品やサービスだけの話ではなく、

 

ピンチをチャンスと捉える考え方も

 

逆転の発想ですね。

 

 

 

↓↓
【マイベストプロ石川 に 掲載されるようになりました】

  マイベストプロ石川

  http://mbp-ishikawa.com/futakuchi-office/


↓↓
【お問合せは・・・】

  ビジョン浸透、リーダー育成、チーム運営のご相談は
  下記のメールアドレスまでお気軽にどうぞ。

       futakuchi@futakuchi-office.com

 

◆◇◆この「組織のチカラ」をメールにてお届けしております◆◇

 下記のURLよりご登録ください。毎朝、メールにて送信されます。
      https://stupidity-ex.jp/fx3000/2  

               ※登録後、簡単に解除もできます

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇