- 前ページ
- 次ページ
- 14Jan
決断疲れ
一般的なスーパーには約4000種類もの商品が並んでいて、たくさんの商品に目を奪われながら売り場を歩いていくうちに意志力を使い果たしてしまい、最後につい衝動買いをしてしまう。スーパーのレジの前に、お菓子やジャンクフードが置いてある理由らしい。心理学で言う「決断疲れ」という概念をマーケティングでは消費者をターゲットに利用している。というのを本で読んだことがある。
- 12Jan
依存症になる過程
こんなの見つけた依存症になる過程がわかるアニメyoutu.beこのアニメは対象を身体に取り入れて依存症に進んでますが、買い物に依存して依存症になるのも同じ様な感じでしたね。
- 05Jan
浪費が出来るようになりたい
消費をしないで生きていくのは難しい
- 26Dec
クリスマスは普段と何も変わらない
クリスマスだから何かするということはなかった。
- 28Nov
日常。
最近、iPod touchのイヤホンを挿し込むところが壊れてるのか、イヤホンを挿してもすぐ外れるようになった。ワイヤレスイヤホンが欲しいけど有線のより高いな。それに充電するということは日々電気代がかかるのか、、、それはまあ良いけど。うーん。欲しいけど、というか有線のイヤホンが使えなくなったらワイヤレスしか選択肢がないんだけど。急を要するものでもないといえば無い。貯金を崩したく無いしなー。という葛藤。
- 21Nov
クリスマスセールについて一言
世の中が「買い物しよう!」って煽ってくるー:(;゙゚'ω゚'):
- 12Nov
タイトルが思いつかない
個人的に心が穏やかになるもの朝起きて何しようか迷ったのでとりあえず外に出て散歩してみた。
- 11Oct
買い物に問題がある人はとりあえずMTに行こう
自分は、MT会場に入ってからしばらくは緊張して落ち着かない。なので椅子に座ってまずやることは呼吸や気持ちを落ち着かせることで、それで落ち着いてきてMTに集中できるようになる。会場にきて緊張するというのはいつまでもなくならないですね。それでも嫌にならないのは会場の雰囲気が影響していると思う。あとは嫌でも居るということに慣れたのかもしれない。
- 26Sep
暇だからブログを書こう
最近ニュースで有名人が飲酒運転した話がやっててだいたいこういう場合、周りは批判したり攻撃したりすることが多い様に思うけどなんとなくふと、「なんで人殺しはいけないのか?」というのが僕の頭に浮かんだ。「なぜいけないのか?」という問いに「自分が殺されるのが嫌だから自分も他人を殺さない」というのが僕個人の答えだけど、要は「自分がされて嫌なことは人にしないようにしよう」というもの。自分のお気に入りの物が盗まれるのは悲しいことなので人の物は盗まない。人から殴れるのは嫌だから自分も誰かを殴らない。他人から悪口や批判をされるのは辛いから自分も他人の悪口や批判をしない。逆に言えば他人を悪口や批判する人は自分がそうされてもokな人なんだなと考えたりする。人生どこでいつどのように失敗するかわからないし、自分は大丈夫だという保証は無い。だから出来るだけ自分のされて嫌なことは他人にしないように心がけておきたいなーって改めて思った。実際は難しいけどσ^_^;
- 28Jul
また買えばええやん
僕は物を壊したり無くしたりしたらすぐ「まあまた買えばええやん」という発想をする。今日の朝、筋トレしようと公園へ行って凸の形した排水溝に座ったらポケットからiPodが出てその溝に落ちた。僕がすっぽり入る深さで「やってしまった」と思った。蓋を外そうにも隙間に指が少ししか入らなくて持ち上がらない。何か道具を用いてテコで開けられないか周りを探してもそんなアイテムは落ちていない。終わったなと思った。「新しいのを買うしかないな」とか「もう無くてもいいかな」とか考えながらテンションが下がりながら筋トレしよと思った。けど諦めずに考えてたらふと、自分がカラビナを持っていることに気づいた。「カラビナを蓋の網みたいな部分にひっかけて持ち上げればいけんじゃね?」と。ひっかけたカラビナに指をひっかけて持ち上げたら外せた。そこから自分以上の深さの溝に入り、無事iPod touchを救うことが出来た。諦めないで良かった。iPod touchは買うの高いからなー。その後場所を変えて筋トレも無事出来た。
- 22Jul
命を感じる
数日前に植木鉢に植えた小松菜が育ってて面白い。小松菜ってスーパーとかに売ってるのしか見たことなくて自分で植えてそこに至るまでの過程を観察できると思うと少しワクワクする。ちなみに室内でも育つということがわかった。観賞用に育て始めた小松菜だけど、そのうち食べるかもしれないな。植物はすごいね。植物ってすごい。
- 16Jul
何のために?
MTに参加していると、たまに「何のために強迫的買い物を止めているか?」というテーマが出てくることがある。言い方を変えれば「何のために依存症から回復しているか?」ということだと思う。何のために?「死なない為」というのが今日の僕なりの答え。
- 07Jul
こんなはずでは、、、
ネットというネットにネットリしてしまってる(ー ー;)現状ネットショッピングはしないけどそれ以外の部分でネットに翻弄されている。「こんなこと」する為にインターネットを使えるようにしたわけではない。
- 03Jul
雨降ってますね。
雨が強く降ってるから職場で時刻表を確認してドンピシャで乗って帰るつもりで職場を出てバス停まで走った。着いてからバス停の時刻表見てみたら「あと10分もあるじゃないか!?何故だ!?」ってなった。どうやら上りと下りを間違えて見ていたらしい。仕方ないので傘さしながらバス停の前でバスを待ってる。
- 28Jun
寝不足です
昨日の夜なかなか眠れなかった。6時半に起きなきゃいけないのに日付が変わっても眠れなくて少し焦っていた。一度起きて漫画を読んでそれから寝転がってみてもダメだった。けどまあ、自分は眠れなくて死ぬことはないので「大丈夫だ」とか、「何とかなる」と言い聞かせていた。結局何時に寝たかわからないけど、気づいたらケータイのアラームが鳴っていた。身体がだるくて、この状態で8時間も仕事するのかと思って憂鬱。けどまあ、何とかなった。今は仕事からバスに乗って帰るところ。明日は休みだし、ゆっくり休みたい。眠れなくて死ぬことはない
- 24Jun
これをやれば、
自助グループに参加し始めた頃、自分は選択肢が無くて崖っぷちの状態から何だかよく分からないまま、ほぼ毎日MTに参加していた。まあ、言われるままにでもそういうことが出来る環境にいたから続けられたんだと思う。ただ、崖っぷちなので「これをやらなきゃたぶん後は死ぬだけ」という気持ちは常にあったしそれがあったから踏ん張れたような気もする。この自助グループやMTに「参加し続ける」というのは実はものすごく難しいことなんじゃないかと思う。効くかどうかもわからないし、なんだか怪しいし。実際、初めての人が数回来て来なくなるというのはよくある。この「参加し続ける」ことが回復の最初の段階でとても重要だと思う。これだけ出来れば少なくとも孤軍奮闘しなくて良いし、日常の逃げ場としても利用できる。
- 20Jun
お金をパーっと使えたら気持ちいいだろうな。
2連休。朝起きて日光に当たろうととりあえず外をふらふらしてお腹空いたんで引き返してコンビニで冷凍パスタを買って家で食べた。することがないのでとりあえず借りているDVDを観て今また何しようかぼーっとしてる。温泉に行きたかったり、遠出したかったりするけどお金がな~~なんて考えて結局動けないでいる。あー、パーっとお金使いたいなー。けどまあ下手して前の悲惨な人生に逆戻りになるのは嫌だな。とりあえずどうしようかなー。たぶん今日一日そんな感じでダラダラ過ごす気がする。
- 17Jun
バスが来たから
今、仕事終わって公園で運動してバスに乗って帰る途中。古本屋で何か買おうと思ったけどバス停の時刻表みたら、バスがすぐに来るので今日はやめた。
- 12Jun
今日もやる気なし
蒸し暑い。朝から頭がぼーっとしだるいし何もやる気が起きないまま今に至る。今日やったことといえばスムージー作ってDVD鑑賞したくらい。あ、給付金の申請書書いた。書くのもめんどくさかった。ポストに出すまでなんとか頑張ろう。カバンに入れてバスに乗って買い物に行ってくる。あーだるい。遠出したい。
- 09Jun
MTに参加しよう
腹痛、ピークは過ぎたみたいだけど今も痛む。ご飯食べた後とか怖い。今日も朝、お腹が空いて恐る恐るラーメンを食べたけど、その後に腹痛が数時間続いた。さっきやっと痛みが落ち着いたので一安心してる。いつまで続くんだろうか、、、。ちなみに熱はなく食欲はあって腹痛以外は元気。最近こういう状態なのでスムージーを摂ろうと考えてミキサーとかブレンダーの購入を考えていた(持っていたけど使えなくなった)。ブレンダーとあと扇風機が欲しいものリストの上位。なので今日この二つの購入を相談して購入することになったので買いに行く。あー今日は久しぶりにリアルでのMTがある。やったー!というよりはちょいめんどくさい。けど、MTに参加していく為に交通機関の定期も更新したし、めんどくさいなりに参加していこう。