大阪市立北稜中学校、天満中学校、東中学校の
中学生にお届けします!
熱中空間づくり、
個人指導塾 進化の塾長小黒雄飛です。
いつもブログを見てくれて
ありがとうございます。
時間がある時にお読み下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「テストなどの結果と努力の過程ではどちらが大事?」
テストで点数(結果)と努力の過程ではどちらが大事だと感じますか?
点数を選択した方、残念ながら点数は上がりません。
今回は点が上がる人の考え方をお伝えします。
結果重視タイプ:
テストの点数に著しく反応をし、
努力の過程を軽視するタイプ。
努力タイプ:
努力の過程を大事にするタイプ。
ここではこう命名します。
結果重視タイプはどの様な傾向があると思いますか?
◾️結果重視タイプ
○テストの点数にフォーカス
テストの点を見た時、
内容では無く点数にフォーカスするタイプは
テストの点数を見る時に著しく感情が動きます。
「良かった」「思ったほど点数が上がらなかった」
その後、回答を聴く際には関心がかなり薄れる傾向にあります。
さらに深く切り込んでみると、このタイプは自分の癖や性格など自分を変える事、成長する事は出来ないと確信しているタイプ。
○安心する時
このタイプが安心する時というのは、点数の結果が良かった時のみ。
言い換えると、思った様な点数が出なければ、途端にやる気が無くなります。
努力が出来なくなります。
新しい単元に入った時も、解らない事だらけですのでやる気が極端に落ちます。
○性格を作り出す環境
では、どの様な環境下だとその様なタイプになると思いますか?
・周りの人がテストの内容では無く点数に反応する。
・他の人と比べる。
・出来なかった部分に注目する。
◾️努力タイプ
テストの点数よりも
内容を重視します。
○テストの内容分析
例えば、
単純計算の部分では数字の見間違いが30%少なくなった。
文書問題から数字を抜き出し、条件出しが出来る様になった。
次は単純計算で、記号の認識間違いを50%減らす。
文書問題で、公式に当てはめて式が作れる様にする。
○安心する時
このタイプが安心する時は全力で取り組んだ時。
テストの結果が仮に悪かったとしても、全力で取り組んだ事に満足していれば、点数での気分の浮き沈みはありません。
○性格を作り出す環境
常に周りから肯定的な言葉を話され、自分自身も良かった事、新しく知った事にフォーカスが行き、新たな成長を促される環境下にある。
反省や悪かった事にはフォーカスせず、より良い次回への改善点を意識する。
考え方が結果を大きく左右します。
是非、意識してもらえたらと思います。
今回は、
「テストなどの結果と努力の過程ではどちらが大事?」
について話しました。
今回も、読んで下さってありがとうございます。
○●○●○●○●○●○●○●○●
【お問い合わせ方法】
《スマートフォンからのお問い合わせ》
下記電話番号をタッチして下さい。
個人指導塾 進化にお電話がつながります。
電話番号 06-6351-2111
《パソコンからのお問い合わせ》
当塾ホームページのお問い合わせの
『お問い合わせフォーム』からお問い合わせ下さい。
こちらから折り返しご連絡いたします。
○●○●○●○●○●○●○●○●
個人指導塾 進化 南森町本校
《電話番号》06-6351-2111
《住所》〒530-0041大阪市北区天神橋2丁目北2-26マルサンビル802号室
HPはコチラから→個人指導塾 進化HP
○●○●○●○●○●○●○●○●
兄弟教室の英語教室みたむら、小1〜3までのスクール桜咲はこちらから。