里山礼賛 | ティーチみやぎの「活動ブログ」|自閉症の子どもの自立支援

ティーチみやぎの「活動ブログ」|自閉症の子どもの自立支援

宮城県仙台市を中心に、ティーチプログラムを活用して自閉症の子どもの自立支援を行っております。アメブロには、日々のティーチみやぎの日々の活動を記録して参ります。

「梅雨空に セミの初鳴き アオバズク 夕暮れて鳴き かすかにホタル」

 これは私が住む仙台の里山の風景である。暦の上では梅雨なのに猛暑の7月である。

 事務所直ぐ近くの与兵衛沼公園の林で、ニイニイゼミが鳴き出した。彼らはセミの先鋒としてやってくる。松尾芭蕉の奥の細道に出てくる山寺での俳句「静かさや岩にしみ入る蝉の声」の蝉は、実はアブラゼミではなく、季節的にはニイニイゼミという説もあるくらいだ。ニイニイゼミに続いてはヒグラシ、アブラゼミそしてミンミンゼミがやってくる。

 夕闇に包まれると、ミミズクの仲間であるアオバズク、いつも同じ場所にやってきて、「ホッホー・ホッホー」と、その独特の鳴き声は静かな夜空に響き渡る。この声を聞くと今年もやってきてくれたと、ほっと胸をなでおろす。いつもやって来るアオバズクは沼の南西部にある場所を好んだが、いろいろな工事でその林がずいぶん伐採されてしまい、どうやら沼の中央に場所を移して巣作りをしているようだ。夜行性なので姿は一度も見たことはないが、何世代にもわたって必ず戻って鳴いてくれる。

 夕闇の小川にはポッポッポと光が見える。20年以上前にはホタル祭りをして、みんなでその乱舞を鑑賞したものだが、今はすっかりさびれてしまった。ほとんど人は訪れないが、毎年ヘイケボタルが4~5匹飛び回る。だからピカッ・ピカッと光る一匹を見つけただけでも感動する。毎年これしか飛ばないのに、どうやって世代を繋いでいるのか不思議でたまらない。

 また来年も彼らに会えるだろうか?