★SNSもどうぞフォーローして下さい★
ロココ講座がスタートしています。サロンの中は、ロココ時代に啓蒙した食器の嵐。
天使、薔薇、恋人同士、貝、花束、羽、リボン・・・ロココの食器には可憐なモチーフに、「可愛い」「綺麗」「やっぱりロココ好き」の声が、悲鳴のように~
下の写真は2月にお勉強したバロックのティータイム。ロココ時代に入ると・・・食器の雰囲気や色使いも、軽い雰囲気になりますよね。続けてお勉強をされている方は、バロック→ロココへの移り変わりもより理解しやすかったのではないかと思います。
ティータイムのセッティングも今回は女性らしく愛らしく可憐に~。こちらの写真はまた別に載せますね~
個人的には、重々しく、装飾過美なバロックの雰囲気も大好きなのですが・・・ロココは、万人に受け入れられやすい様式なのかな~とも納得しています。ロココの特徴である「S」「C」の秘密・・・ぜひレッスンで解き明かしていきましょうね-。
美味しい紅茶から始まり、紅茶の歴史への関心、洋食器の世界への興味が膨らみ。インテリアへも興味が出て来て・・・その総合編にもなっている様式美の世界。
時代を聞いたときに、「建築物」「インテリア」「家具」「茶道具」「衣装」「茶菓子」など、総合してティータイムのシーンが思い描けると・・・小説を読んでいても自然に理解が深まりますよね。週末もたっぷり様式美学んでいきましょう~❤