【小冊子】富山県定住コンシェルジュとしての活動レポートできました。 | 勝手に☆とやまの定住コンシェルジュのBlog

【小冊子】富山県定住コンシェルジュとしての活動レポートできました。

$勝手に☆とやまの定住コンシェルジュのBlog
【イジューサンジュー】小冊子表紙

●小冊子、できました

えー。みなさま。
2011年3月末をもって、「富山県定住コンシェルジュ」の役割は終わり、2011年4月1日からは「勝手に☆とやまの定住コンシェルジュ」となっております遠藤でございます。

改めまして。ごあいさつを。

2011年5月のGWに、主人とともにUターンし、6月から富山県の定住コンシェルジュとして約10ヶ月間、いろんな地域にお邪魔したり、いろんな方にお世話になったりしてきました。
→詳細プロフィールはこちら

これらの内容はブログでも紹介してきましたが(…しきれてないけど(汗))、今までの活動のとりまとめということで、小冊子を作成いたしました。

独断と偏見に満ちた内容もありますが、
等身大の30代の定住について、真剣に、赤裸々にご紹介させていただきました。

できました、といいつつ、4月から配り始めているのに、だいぶ経ってしまいましたが…。

富山県の地域振興課さん、県内15市町村の定住・交流窓口で、じわーっと配布しておりますが、印刷物というのは、配り終わったらそれでおしまいになっちゃうので、PDF版を公開いたします。

本 TOYAMA I J U 30
   平成22年度定住コンシェルジュ(遠藤あおい)の活動レポート&提言


取材というゆるい突撃訪問に快く応えてくださったみなさん、
ブログを見てくださったみなさん、支えてくださったみなさん、
ほんとうにたくさんの方々のお力があっての冊子です。

この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。
本当に、ほんとうにありがとうございました!

それから、
この冊子の内容に関して、
コピーや転載など無断での使用は、お願いですからしないでください。

また、出会ったみなさんの素敵な写真は、もっともっと大きく紹介したかったのですが、紙面の関係とデータの都合上、クリアにお見せできないことをお許しください。

…ということで、少しでも、富山に定住する人が増えることを、今後も〝勝手に〟応援していきたいと思います。