ハウスクリーニングの仕事とは? | ハイクオリティーなハウスクリーニング(東京都世田谷区 ハウスクリーニング)

ハイクオリティーなハウスクリーニング(東京都世田谷区 ハウスクリーニング)

東京を中心としたハウスクリーニング(TotalBeautyCleaning)会社のblogです。
ハイクオリティーな仕上がりをご堪能ください。

今日も、前回に続いて、ハウスクリーニング業界のサービス品質向上のため、業界内の人にしか知りえることが難しいと思われる情報を展開し、問題提起したいと思います。

 

【問題提起】

そもそもハウスクリーニングサービスとは?

 

皆さん!ハウスクリーニングの仕事といえば、どんな仕事を想像されるでしょうか?

 

某大手ハウスクリーニング業者の広告やCMで流れているハウスクリーニングサービスといった情報源から、主に一般家庭のキッチンや浴室といった水回りやエアコンクリーニングを想像されるのではないでしょうか。

 

勿論、こうしたサービスもありますが、他にもあります。

ハウスクリーニングの仕事を列挙すると以下が挙げられます。

①一般家庭の水回りやエアコンクリーニング

②一般家庭の日常清掃

③原状回復(賃貸物件の入退去に伴う入居前清掃)

④ビルやオフィスなどの定期清掃・メンテナンス

⑤美掃(新築マンションや新築戸建ての工事終了後の清掃)

⑤中古物件購入後の入居前クリーニング

⑥ルーム清掃(ホテルやシェアハウスなど)

⑦特殊清掃(事件・事故現場の清掃等)

⑧ゴミ屋敷の清掃(収納・片付け・整理・処分含む)

⑨他、外壁・玄関・エントランスの洗浄 等

 

こうして列挙してみると、たくさんの種類の仕事があります。

各仕事には、専門のエキスパートがいます。

しかし一般の人にとっては「掃除」という括りで捉えてしまいがちで、どの仕事もハウスクリーニング会社に依頼すれば、対応するものだと思われがちです。

 

上述の様々な種類のハウスクリーニングがあるので、ハウスクリーニングの仕事は、簡単な仕事ではありません。

各種類の仕事について、一人前の仕事をするには、十分な知識と経験を積んでいく必要があります。

ところが、前回のブログ(サービス向上のための問題提起(ハウスクリーニング業界に対する素朴な疑問))で、ハウスクリーニング業の敷居が低いとお伝えしましたように、だれでも参入できてしまいます。

 

すると、どうなるでしょう?

トラブルやクレームが起きてしまうことは、容易に憶測できるのではないでしょうか?

 

<ホームページ>
トータルビューティークリーニング
~ハウスクリーニング/エアコン掃除を安心・安全・丁寧に(東京都世田谷区)~