まず、外せるところは外します。

通常のエアコン掃除はこの状態からクリーニングを開始しますが、
当社ではさらに、ドレンパンも外します。


写真のとおり、今、外しているのがドレンパンです。
ドレンパンとは受け皿のようなもので、エアコンの下部に設置されています。
なぜこのようなものがあるかといいますと、エアコンは稼働中、常に内部の熱を冷やします。
そのとき内部で水滴が生成され、その水滴をドレンパンが受け止めます。
ですのでドレンパンには常に、水滴が付着した状態になります。
そのためどうしてもカビが発生してしまいます。
実はこのカビが匂いの原因になります。
いくら綺麗にしてもカビの匂いが落ちなかったり、エアコンをつけると咳が出て
しまうのは、ドレンパンに付着したカビが、エアコンの作動によって、
部屋中に飛び散ってしまうからです。
ですからエアコンをしっかりクリーニングしたいのであれば、ドレンパンも
綺麗にする必要があります。

ドレンパンの外側は一見綺麗に見えますが、内側を覗いてみると・・・・・


見事に黒カビが繁殖しています。
これを除去しないと本当に綺麗になったとは言えません。
業者によっては、ドレンパンを分解せず、表面だけ掃除して終わりという場合があります。
依頼する際は、必ず
「ドレンパンを外して、掃除するか?」
の確認をお勧めします。
また洗浄するにしてもエコ洗剤を使用しているかどうかもチェックすると良いでしょう。
さらにたとえ分解して洗浄しても、エアコンを使用していれば、ドレンパンには
またカビが繁殖してしまいます。
当社ではドレンパンやエアコン本体に最高級のコーティング剤(別途オプション)を
使用しますので、一般的なコーティング剤に比べると期間として
3倍から~5倍程度、カビの繁殖を抑えます。
コーティングと言ってもどのようなコーティング剤を使用するかで、
全然効果が違います。
残念ながら一般で使用されているコーティング剤は長くても
3ヶ月程度しか持ちません。
ただ綺麗にするだけでなく、綺麗にした後のことも本気で考え、
とにかくお客様には最高の満足を味わって頂きたいと考えております。
<ホームページ>
株式会社トータルビューティークリーニング
~ハウスクリーニング/エアコン掃除を安心・安全・丁寧に(東京都世田谷区)~