Ricoです。
ブルーノ・マーズの「24カラット・マジック」(24K Magic)が、リトモス52に収録され、ほんとうに嬉しいです。ウリセスさんはじめ、リトモス(Ritmix)関係者のみなさま、ありがとうございます。
この曲は「リカバリートラック」(体力回復のための曲)ということになっていますが、コリオが濃厚で、「お休みにならない」と言っている人が多いですね。
ジャンルは「ファンキー・ディスコ」。コリオも曲も、まさにファンキーです。原曲の動画(PV)はこちら→
そして、コリオはだいたいこんな感じでしょうか(?)↓。
■■■ 【リトモス52コリオ(振り付け)】ファンキー・ディスコ ■■■
【前半】
(1)右足を1歩前へ出してストップ。
両腕は、ひじを曲げて手を上に向ける。手の形はグー。右足を踏むと同時に「右ひじを上から下へ&左ひじ下から上へ」→「右ひじ下から上へ&左ひじ上から下」→「右ひじ上から下へ&左ひじ下から上へ」(足は踏んだまま)
(2)左足を1歩前へ出してストップ。
両腕は、(1)左右と反対の動き(すなわち「右ひじを下から上へ&左ひじ上から下へ」→「右ひじ上から下へ&左ひじ下から上」→「右ひじ下から上へ&左ひじ上から下へ」)
(3)右足を横に開いてオープンスタンス
右手の人差し指を立て、右腕を伸ばして左から正面を通って右へと半周(3カウント使う)
この間、ヒップを3回右へ軽く叩く。
(4)(3)の後の4カウント目で両足の位置はそのままで、ヒップを左側にのせて体重を左側に移動。
同時に、顔を見上げて、右手を頭に置く。
(5)右足を後ろに下げてバック。
体は右斜め前を向き、右足のつま先が着地するときはアップの動きで、その後ダウン(ダウンで右足のかかとを着地)。
この間、両腕はひじを曲げてお互いに向かい合う方向にして、手を軽くグーにして、胸の前でぐるぐる巻き(糸巻き)にする。巻く方向は反時計回り(内回し)。最後のダウンを止めるときに、右腕をぐるぐる巻きから外し、上に引き上げる。
(6)(5)の左右反対の動きを行う。
(7)右足を後ろに下げてバック
体は右斜め前を向き、右足が着地するときはアップの動きで、その後ダウン(ダウンで右足のかかとを着地)。
この間、上半身をウェーブさせる。
両腕はひじを曲げて、手は軽くグーで今度は正面に向ける。駅弁の売り子さんのように腰のあたりで両手を地面と平行か少し斜め上に向ける。そこを起点に、アップの動きとともにひじから先をしゃくりあげて上に。ダウンの動きとともに、両腕を下げて手をまた正面に向ける。
(8)(7)の左右反対の動きを行う。
【後半】
(9)右足を右へ開いて、右への横移動を開始する。
右腕を下に向けてのばし、右のひらをパーにしてスタジオ正面側に向ける。
(10)左足を右足の後ろへバッククロスして、横移動を継続。
右手は雑巾で窓をふくように、時計回りに弧を描いて上のほうへ回す。(手はパーのまま)
(11)右足を右へ(オープンスタンスへ)
右手は雑巾がけの続きで右へ。
(12)【手足をイン】体を中腰にする。左足のつま先の位置はその場で、左ひざを内側に向けてパンチ。
左手は軽いグーで、左ひざの動きにあわせて、ひじから先を内側に向ける
(13)【手足をアウト(左へ移動)】内側に向けた左ひざを勢いよく外側へとひねる。
同時に、軽~くジャンプしながら左方向へ移動する。
左腕は、左ひざの動きにあわせて、ひじから先を外側(進行方向)へと向ける
(14)【手足をイン】(12)と同じ動きを行う。
(15)【手足をアウト(左へ移動)】(13)と同じ動きを行う。
(16)【手足をイン】(12)と同じ動きを行う。
(17)左足を右足の後ろへ、右足を左へクロス(「タ、タン」のタイミングで)
(18)クロスした足の位置はそのままで、左肩をひいて180度のターンを行い、スタジオの後ろ側を向く。
(19)(17)と同じクロス
(20)(18)と同じターンで、今度はスタジオ正面を向く。
(21)右手の人差し指を立て、ひじを伸ばして右横を指す。ヒップも右へ
(22)(21)の左右反対を行う。
(23)(21)と同じことを行う。
(24)右手を上に向ける。ヒップは左へ。顔をあげて目線を指のある上方向にむける。
(25)【フィニッシュ】上にある右手を返して手の甲をスタジオ正面に向け、顔の前におろして来てポーズ(人差し指は立てたまま)
RICO(田副暢宣事務所)