こんにちは!
昨日、5月8日から神田祭が始まりました。
神田祭は2年に1度開催され、約400年の歴史があります。
今年は5月15日まで行われます。
氏子町会(うじこちょうかい)に御仮屋(おかりや)が設置され、通りには提灯がともり、町はお祭りモードになりました。
今日は、氏子町会神輿神霊入れの日です。
お昼過ぎに、御仮屋にお神輿が奉安(ほうあん)され、夕方になると、揃いの半纏や浴衣に身を包んだ氏子町会の人々が参列し、神田明神の神職によって【氏子町会神輿神霊入れ】の儀式が厳粛に執り行われます。
お祭りの詳細と日程は以下のウェブサイトで確認できます。
神田祭の楽しみ方ガイド
是非、神田祭で江戸っ子の“粋”を体験してみてください!
岩瀬