椅子の組み立て | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

椅子の組み立て

リビングにコタツをだしたので座椅子を買いに妻とホームセンターへ行った。
いろいろあった中から試しに座ってみて2980円と1980円の二つを買った。
ついでにわしがパソコンをする時の椅子も買うことにした。

今までは木製の折りたたみ式のやつに座っていたが、小さく固いのでどうにも長時間は座りにくかった。
そこで事務用の高さも調節できる2980円のやつを買った。
プラスして秋から冬にかけて咲く花も購入した。
 
家の戻ってからは妻はその花を植木鉢に植えに下に降りた。
そこで久しぶりにわしが自分のパソコン用の椅子を組み立てることにした。
いつもは結局目の見える妻にお願いをしているのだが、今回は自分でやってみようと思ったのである。
 
視覚障害のわしはもちろん組み立てずなど見える訳もなし。
そこでもともと娘が使用している同じような型のいすを隣において、完成しているその椅子を障りながら部品の形でどこらへんに使用しているのかを確認しながら、購入した椅子が入っている箱をあけて、部品を触りながら舌から順番に組み立てていった。
ああでもないこうでもないといろいろと悩みながら30分かけてどうにか組み立て完了。
慣れないことをするとどっと疲れた。
「できてるかねぇ?」
と、時々心配そうに見に来る妻に、
「大丈夫、大丈夫。
とちょっと見栄をはってどうにか完成できた。
おぅ、わしもまんざら捨てたもんじゃないかのぅ。
けんど、ほんまにこれで正しく組み立てられているのかいのぉ?
ちょっと心配なのでした。