恒例の花火大会があって、家族で行ってきました。
市内中央を流れる大淀河畔で、すぐ近いので、子供のころから
毎年楽しみに行ってます。
が。じつは。何とユーリは花火がちょとこわい。
いつもすぐ真下のベストポジションで見るんですが、あの
頭上いっぱいに広がる光とドーンという轟く音で、はじめいつも
身がすくんでしまう・・戦争を思い出すんですよー(思い出す
っていうのは変だけど。頭の上から火の粉がふってきてきっと
こんな感じかなーって。)ワーって怖くなる。びびりなんです。
幼児期のトラウマ?? でもものの数分もすると慣れて
きて、ずーっとずーっと終わってほしくなくて、うっとり見とれる。
毎年そんな感じです。

花火って、ヒトが発明したものの中でもさいこーにすてきな
もののひとつですよね!
フィナーレとなると、特別大きいのがスーッと高く高く夜空を
登っていって、あーもしかしてこれだけはついにアッチまで?
つきぬけるのーっていうくらい高くいくけど、でもやっぱり、
次の瞬間炸裂して、息をのむ美しさがひろがるけど、ほんの
ちょっとで、あとは・・煙りと夜の空間・・・。なんか、
花火って凛々しくていとおしい!!
ちっちゃな線香花火もすてきですよね~。(あ 今年してない・・)
光とか色ってほんとに不思議。ヒトの目にみえるのはある範囲
の波長のものだけなんですよね。(可視光線?)
もしかして、ほかの生き物とか宇宙人?とかは、もっとちがう
絢爛豪華な色彩を見ているのかも・・。いや、ヒトの世界が
さいこーで、ほかはもっとショボ暗い単純な世界をみてるのかな。
だって、この世界以上に鮮やかな世界って、想像できない・・。
花火さいこー!!

市内中央を流れる大淀河畔で、すぐ近いので、子供のころから
毎年楽しみに行ってます。
が。じつは。何とユーリは花火がちょとこわい。

いつもすぐ真下のベストポジションで見るんですが、あの
頭上いっぱいに広がる光とドーンという轟く音で、はじめいつも
身がすくんでしまう・・戦争を思い出すんですよー(思い出す
っていうのは変だけど。頭の上から火の粉がふってきてきっと
こんな感じかなーって。)ワーって怖くなる。びびりなんです。
幼児期のトラウマ?? でもものの数分もすると慣れて
きて、ずーっとずーっと終わってほしくなくて、うっとり見とれる。
毎年そんな感じです。


花火って、ヒトが発明したものの中でもさいこーにすてきな
もののひとつですよね!
フィナーレとなると、特別大きいのがスーッと高く高く夜空を
登っていって、あーもしかしてこれだけはついにアッチまで?
つきぬけるのーっていうくらい高くいくけど、でもやっぱり、
次の瞬間炸裂して、息をのむ美しさがひろがるけど、ほんの
ちょっとで、あとは・・煙りと夜の空間・・・。なんか、
花火って凛々しくていとおしい!!

ちっちゃな線香花火もすてきですよね~。(あ 今年してない・・)
光とか色ってほんとに不思議。ヒトの目にみえるのはある範囲
の波長のものだけなんですよね。(可視光線?)
もしかして、ほかの生き物とか宇宙人?とかは、もっとちがう
絢爛豪華な色彩を見ているのかも・・。いや、ヒトの世界が
さいこーで、ほかはもっとショボ暗い単純な世界をみてるのかな。
だって、この世界以上に鮮やかな世界って、想像できない・・。
花火さいこー!!

