観光地の工事 | 1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田の印刷技術

1級技能士・成田が、オフセット印刷技術を解説します~。

去年、安芸の宮島に行った時、あの海の中の大鳥居が
工事中(修復中?)で、鳥居の下に足場が組まれてたのよ。
ああ成ると、写真を撮っても、冴えませんわなぁ~。
 
その前は、姫路城が修復中で、全面にカバーが被されて
しまってて、何にも見えないのよ~。こりゃ、写真撮るなんて
気にも成りませんわ~。
 
まぁねぇ、建造物なので、定期的な修復とか、メンテとかは
当然のように必要だと思うのですが、遠くから来て、この状態
だと、けっこうショックが、デカいです。
 
んでね、知ってる人は知ってると思いますが、今年から
京都の清水寺が修復工事に入ります。もう始まってるのかな?
足場を組んで、清水の舞台の所の、屋根の葺き替え工事を
やるのだそうです。
 
全面を囲ってしまうので、見えなく成ってしまいます。
そして、その状態が、2~3年位、続くのだとか。
 
もし、清水寺に行こうかなぁ~、とか考えてる人がいたら、
急いだ方がイイですよ。ネットで調べれば詳しく出てると
思いますが、もう間もなく、本格的な修復が始まってしまって
見る事が出来なく成りますよ~。
 
私は、今週の週末に行こうかなぁ~、と思ってたんですが、
天気予報によると、週末の京都は、雪!なのだそうです。
雪の中、寒さと闘ってでも、観光をする根性が有るのかッ?
自問自答をしながら、思案しております~。