タトラス(TATRAS)自慢の高級素材を大公開!ダウン編 | イーワンシジケイト店長のブログ

イーワンシジケイト店長のブログ

イーワンシジケイトの商品やストリートのブランドについて説明致します。

タトラスコレクション

 

店長の鈴木です^^

 

本日もご覧いただきありがとうございます♪

 

 

 

突然ですが!

 

ダウンに使われている素材ってご存知ですか?照れ

 

 

 

なんでこの商品はこんなに軽くて暖かいんだろう??って思って調べました!!

 

 

実際にタトラスのダウンで使われている素材!

 

について今回は知っていただければな~と思います!

 

 

 

 

ダウン素材とひとくちに言っても

 

使われている素材はさまざまです。

 

 

 

まずは、こちらをご覧ください。

 

 

 

↑一般的にダウンに使われている素材が

 

3つほど載っていますね。

 

 

 

これは何が違うかとといいますと

 

左にいくほど質の良い素材とされています。

 

タトラスで使われている素材はもちろん、

 

 

 

ダウンです!(一番左)

 

それも最高級のホワイトグース!ラブ

 

を使用しています。

 

 

 

 

 

このホワイトグースはポーランド産で

 

体長も大きく、良質なダウンを取れるのです。

 

そして、同じダウンが取れるダックよりも

 

品質が優れているのが特徴なのです!ウシシ

 

 

 

世の中にダウンと呼ばれる商品は多いですが

 

上の表のように、本当にダウン素材を使っているのは

 

一部のダウンだけなんですねビックリマーク

 

 

 

例えば、タトラス人気商品の 「POENA」

 

 

こちらは今季「新モデル」なのですが

 

使われている素材は、ダウン90% フェザー10%

 

となっています。

 

 

 

このダウン比率が多いほど

 

軽くて暖かい、よいダウンの目印になるのですね。

 

 

 

これは、フェザーのほうが暖かい空気をふくむ力が弱い分

 

それだけ多くのフェザーをダウンに入れなければなりません。

 

その分、重くなるのがフェザーなのですね。

 

 

 

その点、ダウンであれば量が少なくても保温性が抜群なので

 

タトラスのようにスリムなデザイン性も実現できるのですね。

 

 

 

しかもフェザーが多いと「シャカシャカ」という音が出てしまうですよね・・。ガーン

 

タトラスのダウンはそういった音は出ないですよ!

 

 

タトラスのダウンはお値段もそれなりに張りますが

 

それに見合うだけのダウンを大量に使っているのですね照れ

 

まだ着たことないとの方は、ぜひ一度ご試着をお試しください。

 

あなたへの大切な1枚が見つかりますように☆

 

--------------------------------------------------------------

 

当店は購入していただくお客様に

 

「買ってよかった!」

 

と満足していただくために

 

返品交換保証

 

をつけさせていただいております。

 

→【タトラスコレクション】安心の交換・返品保証

 

 

少しでも通販での不安な気持ちが

 

軽くなってもらえれば嬉しいです!照れ

 

当店では商品に関するお問い合わせや

ちょっとした質問なども

お待ちしております!

 

 

ラブレターお問い合わせはこちらラブレター

 

家ショップはこちら家

→ タトラスコレクション|TATRAS COLLECTIONの通販店舗


タトラスコレクションを

 

よろしくお願いいたします😊

 

店長 鈴木