★お風呂の給湯器の寿命は?費用は?交換して分かったこと。(10万円台リフォーム工事/case1) | 280 Style インテリアコーディネート

280 Style インテリアコーディネート

暮らすフォトグラファー+インテリアコーディネーターです。
エシカルな暮らしのヒントをお伝えしています。

image

 

こんばんわ!

 

いつもご訪問頂きありがとうございます♪

 

先週、急に壊れてしまったお風呂の給湯器。

記事はこちら

 

素早い手配をしていただいて、無事、いつもの日常が戻ってきました。

今日はその時のお話しをしたいと思います。

 

ご挨拶遅れました~ニコニコ

 

湘南、藤沢 辻堂

インテリアコーディネーター

つやまあけみです!

*home & interior たたずまいdecor* 

 

4人の子育て後半戦のアラフィーかぁさんが

肩の力を抜いてお試しできるような暮らしのアイディアをお伝えしています。

はじめまして~の方は自己紹介をどうぞ♪こちら

 

さてさて、わが家の給湯器

1度修理をしてもらったことがあるのですが、

今回は、浴室内のスイッチが全く動かなくて、

どうしようもなくなりました。

 

さて、そんな一大事の時、

焦らずに・・・・

取付をしてくれた工務店やハウスメーカさんに連絡をする前に

まず、一度自分で確認をしてみましょう。

 

A 確認

1、停電していないか?

2、給湯器の電源プラグがぬけていないか?

3、台風や大雨の後だったとしたら、器具が湿って接触が悪くなることもあるので 電源プラグの抜き差しをしてみる。

(ただし、電源プラグが濡れている場合は感電の恐れがあるので、絶対に触ってはいけません。)

 

上記3点でも解決しない場合は

いよいよ、修理の依頼を開始です。

 

B どこに依頼をするか

 

1、家を建ててくれた工務店さんやハウスメーカーさん

 

このパターンが多いと思いますし、一番安心かもしれません。

 

2、給湯器のメーカー

 

メーカーの窓口でも良いですし、取扱い販売店さんでも良いと思います。

 

3、ガス会社

 

これもある意味、お願いしてもいいかぁ~と。

わが家は東京ガスですが、定期的にメンテナンス、点検に来てくれるので

その時に連絡先などを伺っておくのもいいですね。

 

4、リフォーム会社

 

わが家は今回このパターンでした。

何故かというと、

わが家を建てたハウスメーカーさんが既に「ない(倒産してしまった)」こと・・・

私の仕事がら、こまめに動いて下さるお取引先さんが近くにいてくれたコト。

これが大きかったです。

 

急ぎで直したい時は「相見積(あいみつもり)」を取る時間もまどろっこしいかもしれないので

信頼できるリフォーム会社さんをひとつ見つけておくと安心感が倍増します。

 

C 給湯器の品番確認

 

依頼をするときに給湯器の品番を確認しておくことをおすすめします。

 

普通は、本体に記載がしてあるので、それを見れば良いのですが

 

 

 

 

 

 

がーーーーん!!

風雨にさらされて~

本体に貼ってあったシール(品番記載されたシール)の文字が

消えていましたあせるあせるガーン

 

これには焦りました!

 

で、どうしたかというと、

 

「取扱い説明書」をひっぱりだして、確認すれば良いじゃん!

ということに気づき、取説をひっぱりだして、

 

 

 

 

 

 

がーーーーん!がーーーーん!

 

品番がいっぱい・・・・・

 

わが家で使っている給湯器がこれじゃわからん!

 

またまた 焦りまくりました。

 

で、どうしたかというと、

 

住宅を引き渡しされる時に頂く、図面一式、見積り一式を引っ張りだしてみました。

 

image

 

「工事請負契約書」

おぉ~ あった、あった。

 

安心しました。(ほっ!)

 

 

結論:住宅の引渡し書類は大切に保管

 

あたりまえですけれど、とっても大事なことなので、しっかり保管しておくことが大切です。

 

また、お風呂のリモコンスイッチの番号をお伝えするのもいいかもしれません。

 

D、給湯器の寿命

 

一般的に言われているのは8年から10年。

白物家電でも寿命はだいたい10年と言われていますね。

 

わが家は15年頑張って稼働してくれましたが、

「省エネ」という観点で見ると、

くたびれてきた機器を使い続けるのは

もしかしたら・・・もったいないのかもしれません。

 

モノを大切に、長く使うことは尊いことです。

ですが、機器類は日進月歩、高性能で省エネという商品がどんどん開発されています。

ですから、ある一定の期間つかったら、

思い切って新しいものに変えることで

省エネにつながり、

いままでかかっていた「お金」が浮いて、

「節約」になり、結果お得~ということになる可能性もあります。

 

見極めどきも大事ですね。

 

image

キレイになりました。

 

 

E,作業時間、費用はどれくらいかかるの?

 

依頼してから、もう次の日の夕方には取付に来てくださいました。

そして、

作業はこんな感じで進めて下さいました。

 

・古い給湯器をはずして、新しい給湯器を取り付ける。

・浴室内給湯リモコンを取り換える。

・キッチンのリモコンを取り換える。

 

作業時間はだいたい1時間程度でした。

始業運転をして、終了です。

 

始業運転時に、配管のごみがお湯と一緒にでてきますので、

配管をキレイにするためにも

浴槽にお湯をためて、捨てる、 という作業を2回しました。

2回できれいなお湯になりました。

 

そして、費用¥

これが一番大事~!!

 

一般的には、15万~25万円くらい(給湯器のメーカーや、機種、性能、大きさによって変わります。)と言われています。

これは交換の場合の金額です。

 

わが家の場合は、給湯器24号サイズ(4人家庭用お風呂)の交換で

17万円(税別、取り付け費工事込、古い給湯器引取り込)でした。

 

丸ごと交換でなくても、修理という手もあります。

その場合は部品があるかどうか、まず、メーカーさんに聞いてみてください。

 

製品の補修用性能部品の保有期間は 

製造打ち切り後10年ほどといわれています

 

よく、「部品が製造されていない・・・」という言葉を聞きますが、

概ね、取り付けてから20年くらい経つと、部品がなくなると考えた方が良いかもしれませんね。

 

 

image

 

お風呂場のリモコンは、

水分が入らないように、リモコンの周りをコーキングしてくれています。

 

コーキングの後は、2~3時間ほど、触らないようにしてください。

これでゆったり入浴できます~。

 

バッタバタの「給湯器交換」劇はハッピーエンドで幕を閉じました。ニコニコ

 

今回の交換で学ぶことも多かったです。

私の経験がみなさまのお役に立てば幸いです。

最後までお付き合い頂きありがとうございました♪

心からの感謝をドキドキドキドキ

ステキな1日をお過ごしくださいませ~♪

 

あ!

インテリアコーディネーターのワタシですが、ご依頼がございましたら

給湯器の交換依頼もお引き受けいたします!

 

もちろん、ユニットバスのカラーセレクトのお手伝いなどもさせていただきっマスWハート

 

********************

スタイリングやインテリアコーディネートの

ご依頼がございましたらお問い合わせください。

 

お部屋のお悩みを解決したい♪ 

「お部屋コンサルティング」

 

詳しいプランと見積をお願いしたい♪ 

「インテリアプランニング」

 

家具のショールームに同行してほしい♪ 

「ショッピングアテンダント」

 

色々なメニューをご用意しています。

お問い合わせ

tatazumai.decor@gmail.com

ホームページはこちらです。お気軽にどうぞ♪

たたずまいdecor

**********************

 

 

ブログランキングに参加しました。

応援とても励みになっていますニコニコ

お手数をおかけしますが、

お帰りにワンクリックいただけたら、飛び上がって喜びますアップアップ

 

 

よろしくお願い致します♪

 

*****