はい、どーも!井上です!
関西を中心に精神科医かつ産業医しています!
ラフな人生をめざしていきましょう(^^)
今週も連載を持たせて頂いている
PRESIDENT WOMANさんに
記事を投稿させて頂きました。
その内容はタイトルの通り
少しディープな話題になります。
もしかしたら、あなたも
最近のニュース報道などによって
女性の自殺者が増えていることを
聞いたことがあるかも知れません。
実際に、精神科の外来でも
肌感覚ですが、新規で受診される
女性の患者さんが増えてきている感じもあります。
想像のとおり、これは…
新型コロナウイルス感染症によって
社会が一変した影響です。
もちろん、精神科医にかぎらずですが
とくに立場上、やはり自殺の問題は
つねに避けて通ることができません。
では、そのなかで
なぜ女性の自殺者が増えているのか
について連載記事のなかで
お話しさせて頂きました。
もちろん、色々な要因があるので
一言では表現できませんが
次のように要因を分けて
説明させて頂いています。
①雇用の問題
②在宅勤務の問題
③シングルマザーの問題
やはり、そこには
女性ならではの悩みがあります。
そこで、これらの問題について
どのように向き合っていけばよいかの
精神科医として外来などでも
実際にアドバイスしている方法を
記事にさせてもらっています。
少しディープな内容ではありますが
決して難しい用語は使わずに
読みやすく配慮しているつもりです。
そして、とても大切なこととして
普段の ”つながり” についても
どのようなことに注意して
生活すればよいかも記載しています。
もし、あなたの周りに
困っている人がおられたら
そのあたりも含めて
アドバイスもして欲しいと思います。
そのためにもぜひとも
読んでいただけたら嬉しいです ^^
⇒ こちら (連載記事につながります)
では、今日はこのへんで!