行ってきました「しまなみ海道」
シャチョーの高田です。
諸事情があって(笑)エントリーが遅れましたが、
先日書いた通り行ってきました。
チャリ野郎の聖地(ってオレが勝手に決めてるだけだが)
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「しまなみ海道」へ。
弊社スタッフ、サツカワの友人コンテンツ計画有坂氏が企画し、
今治市、雑誌「自転車日和」が協賛している
『自転車たちの夜』ってイベントに参加するために。
■1日目
本当はエコサイクリングツアーCOP15から参加したかったんだけど、
飛行機の時間の都合で間に合わず…残念。
つうワケで飛行機に輪行して持って行ったチャリを組み立て

今治をスタート。

相棒はモチロン、固定ギヤのピストCharge PLUG FREESTYLER
さらに轢かれないよう、いつもにも増してド派手な格好です。

あっ!当日のアフォな格好は7月発売の辰巳出版「自転車日和」に出ま~す。
見てやってくらはい。

40数キロ(かなりの山道含む)の道のりをヘロヘロになりながら、
なんとか会場の「大三島ふるさと憩の家」へ到着。

ここは廃校をリノベーションしてるんですが、相当雰囲気あります。
そこで「しまなみ」の島々の特産品を極上の調理で頂く。

いや~~!旨い。旨い!旨い!
あまりに食うのに夢中になって、ほとんど写真撮ってません。
一通り食って飲んだ後、「しまなみ」ブランディングに関して、
「しまなみコンシェルジュ」の菅さんはじめ、
「しまなみ」を愛し生活の拠点とされている方々と
しまなりのブランディングについてプチブレスト。
酒の席の与太話とはいえ大変有意義でした。
ココで出会った方々とコラボして、
自転車乗りに「いつかはしまなみ!」と思わせるような、
オモシロイ企画がをやりたいですねぇ。
その節は是非お声がけください。
微力ながら、お手伝いさせていただきます。
■2日目
せっかくだから大三島の残り半分を廻り、
(起伏の激しい大三島を固定ギアのピストで走るのは正直かなりキツかった)
ハイドロパックにBCAAその他をドーピングして一人尾道~広島空港へ。
時間的に相当ヤバそうだったので、尾道まで殆どノンストップ。
おかげで端から見たらなんかザクみたいになってます(笑)

流石に休憩なし食事なしは倒れそうなので、
尾道で名物のラーメンを食い広島空港までダッシュ!。
なんとか飛行機に間に合いました。ふぅ
2日間の総走行距離は130km(ぐらいだと思う)

もちろん2日目は写真撮ってる余裕なんてありませんでした。
いやぁ~それにしても良かった。
穏やかな海、旨い飯、人情あふれる土地柄
言葉にするとどうにも陳腐になるから、余計な説明は割愛するけど、
自転車を愛する皆様!「いつかは…」なんて思ってないで、
行こう!しまなみへ!
結局広島空港までたどり着けず、三原から電車に乗ったのは内緒だ。
※O氏写真サンクス!