昨日 今年初の夢クリ通院
D3のチェックデーでした![]()
昨日も結構混んでましたね~![]()
昨日は凍結確認後の初めての通院だったので
培養士さんから話を聞こうと意気込んで行きました
多核って言われてたから 余計気になっていて![]()
昨日は2番先生
内診の前に一度診察室に呼ばれ
移植するか聞かれたので
もう少し採卵したいと伝えたら
じゃぁ 内診しましょうということで
内診へ
それからまた診察
E2=79
LH=10.9
FSH=10.7
右卵胞=8.5 7.4 6.6 5.2
左卵胞=5.6 3.7 4.7
「じゃぁ また採卵ということでいいですね」
「はい
この前の凍結できた卵は多核だって言われたんですけど
多核の卵は移植できるんですか
」
「え~
多核って言われたの
」
パソコンを見ながら
「その情報は全然のってないな~
多核なんて書いてないけど
そう言われたのなら もう少し採卵して
それでも 胚盤胞が出来なかったら
この卵を移植する形になるでしょうね
」
「はい わかりました![]()
とりあえず あと何回かは採卵してみます
」
「じゃぁ 今日からフェマーラを3日飲んでくださいね
次回は1週間後の18日ですね
午前中に来てくださいね
」
「はい わかりました」
その後 看護婦さんとお薬の確認をして
それから 培養士さんとお話
女性の方でした
なんか話しにくい感じだな~と思ったけど
気さくな方でした
多核の卵は着床率が低かったり
流産率が上がってしまうのかという質問には
このデータは現時点では全然ない
やってみないとわからないということ
多核というのは結構あるのかという質問には
今回たまたま見たときに多核が見られただけで
例えば ちょっと時間が変わっていれば
多核になっていたのが 見られなかったかもしれない
つまり 普通に胚盤胞凍結に至っているとされている人でも
たまたまチェックしたときに多核を見なかっただけで
チェックしていないときに多核になっていたことも
あったかもしれないということ
胚盤胞凍結できた卵を見て
これは多核だったということはわからない
この(私の)胚盤胞になった卵を見ても
多核だったとはわからない
たまたまチェックしたときに多核だっただけ
異常受精とは全く違います
ということでした![]()
そ~なんだぁ
パソコンで「多核受精」で調べたら
流産率が高かったり 染色体異常だったり・・・
とか出ていたんだけど
まぁ そういうこともあるかもしれないけど
結局はやってみなきゃわからないってことだね![]()
培養士さんにや~っと胚盤胞になったんです
でも もう少し採卵を続けると言ったら
こうして胚盤胞になる卵がまだ
採れるんだから大丈夫ですよって
励まされました![]()
なんか嬉しかったです
凍結確認出来たときはもちろん嬉しかったけど
やはり多核が引っかかっていて
今でも 引っかかりが全く無いとは
言えないけど
でも ちょっとホッとしたっていうか
それから会計
先月の採卵のお金をあわせて
25万ちょっと払ってきました![]()
はぁ~ この金額を考えるといつまで
採卵出来るのだろうか![]()
でも考えてもしょうがない![]()
頑張って働くしかないっす![]()
そうそう 昨日ね
帰りにいつも通り
烏森神社にお参りして
色みくじを引いたら
大吉だったんだ
嬉しい![]()
今年はいいことあるかな
今日 多核のことばかり気になって
今日の血液検査の結果に関して
何にも聞かなかった![]()
なんか残卵がいっぱいあるような・・・
大丈夫か![]()