12/12(火) 三の丸尚蔵館 国宝 ⑤【屏風土代】 | そんな感じ。 since March 28, 2005

そんな感じ。 since March 28, 2005

日常生活の中で、ふと感じたこと。

関心したこと。

その時の感性のおもむくままに気ままに書き留めています。

2023年12月12日(火) 雨後曇一時晴

【横浜】最高気温 16.6℃ / 最低気温 10.5℃

 

国宝 ⑤【屏風土代(びょうぶどだい)

小野道風(おののみちかぜ) / 延長6年(928) / 紙本墨書

 

三跡の一人、平安時代の小野道風(894~966)35歳の書で、醍醐天皇の勅命で新調された屏風の色紙形(しきしがた)に書く漢詩の下書き(土代)

随所にみえる書き入れや訂正に推敲の跡がうかがえる。

政治家・井上馨の旧蔵品で、井上家から大正天皇に献上された。

 

 

林塘避暑(林塘に暑を避く)

入林斗藪満襟埃 (林に入り 斗籔す 襟に満つる埃)

看取香蓮照水開 (看取す 香蓮の水を照らして開くを)

池上交朋唯対鶴 (池上の交明 唯だ鶴に対(むか)うのみ)

樹問鋪設不如苔 (樹間の鋪設苔に如かず)
境閑客熱辞身去 (境閑にして客熱身を辞して去り)
葉密松風払面来 (葉密にして松風面を払ひて来る)

林中に入り身に纒う俗塵を払い落とし、

香ぐわしき蓮花が水に照り映えて咲くのを伺い見る
池のほとりに交わる友と言えば唯だ差向いの鶴ばかり
木々の問に敷き展べられているのは苔

何とも閑静で、訪れる人の身から暑苦しさが消えてゆき、

木々の葉がびっしりと繁り、松風が涼やかに顔を吹き払う

 

※山林斗藪(さんりんとそう): 山などにこもり仏道の修行をすること

 

 

​​​​​