TAPsのタッピンうぉ~か~放送後記 11月25日号 第162回放送
第162回目の放送はMisato&Tomoがパーソナリティーでしたっ☆
『 心理テスト★』
誰もいない部屋の隅にぬいぐるみがひとつあります。
そのぬいぐるみがひと言つぶやきました。
何とつぶやきましたか?
A. どうしてこんなところにいるんだろう?
B 僕はいったい誰なんだろう?
C 僕はこれからどうなるんだろう?
そのぬいぐるみがひと言つぶやきました。
何とつぶやきましたか?
A. どうしてこんなところにいるんだろう?

B 僕はいったい誰なんだろう?

C 僕はこれからどうなるんだろう?

★☆TAPs旅行代理店☆★
今日の特集地域は「奈良県」!修学旅行で行ったことのある人も多かったようですね♪
奈良県在住の方からの情報も頂きました(*^人^*)
☆Misatoの奈良情報
『奈良公園』
国の名勝でもある奈良公園☆奈良で有名な興福寺、東大寺、春日大社などが周辺に位置していて、
奈良の観光なら必ずチェックしたいところ!
広大な敷地の中には鹿もたくさんいます(´ω`)
公園内は入園料などもかからないので見学自由♪
日本で2番目に高い五重塔(興福寺)を見て、奈良の大仏を見て(東大寺)、
最後は鹿せんべいでも買って鹿とたわむれちゃいましょう♪(笑)
奈良公園HP http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1713.htm
興福寺 http://www.kohfukuji.com/
東大寺 http://www.todaiji.or.jp/
Misato
国の名勝でもある奈良公園☆奈良で有名な興福寺、東大寺、春日大社などが周辺に位置していて、
奈良の観光なら必ずチェックしたいところ!
広大な敷地の中には鹿もたくさんいます(´ω`)
公園内は入園料などもかからないので見学自由♪
日本で2番目に高い五重塔(興福寺)を見て、奈良の大仏を見て(東大寺)、
最後は鹿せんべいでも買って鹿とたわむれちゃいましょう♪(笑)
奈良公園HP http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1713.htm
興福寺 http://www.kohfukuji.com/
東大寺 http://www.todaiji.or.jp/
Misato
『飛鳥の蘇』
牛乳から作った幻の乳製品!!!古代チーズ、飛鳥の蘇☆
蘇とは古代人が愛した風味豊かな乳製品です。
材料は牛乳だけ!牛乳を何時間も時間をかけてじっくりと煮込んで作ります。
色は濃いキャラメルのような色。
そして気になるお味は「最初ナッツのようなサックリした歯ざわりがし、次に、生乳に含まれる乳糖のほのかな甘味と、濃厚でまろやかなミルクの味」(HPより)だそうです♪
この古代の蘇、なんと1個(80g)で1000円!!!!
少しリッチだけど、どんな味が一度は試してみたいですね(´∀`人)
みるく工房飛鳥HP http://www.asukamilk.com/
Misato
『平城京』
710年平城京・・・皆さんはどんな語呂で覚えましたか??
2年後の2010年に遷都1300年を迎える平城京☆
一時期“せんとくん”“まんとくん”“なーむくん”のニュースが世間を賑わせましたね!
最近の歴史の教科書は「平城京」を「へいぜいきょう」と表記する教科書が多いんだとか…
平城天皇は「へいぜい」と読むことなどから統一することが決まったようですが
今でも「へいじょうきょう」と読む方が一般的な模様。
平城京の中心、平城京跡の朱雀門はライトアップは抑えておきたいところですね♪
Misato
710年平城京・・・皆さんはどんな語呂で覚えましたか??
2年後の2010年に遷都1300年を迎える平城京☆
一時期“せんとくん”“まんとくん”“なーむくん”のニュースが世間を賑わせましたね!
最近の歴史の教科書は「平城京」を「へいぜいきょう」と表記する教科書が多いんだとか…
平城天皇は「へいぜい」と読むことなどから統一することが決まったようですが
今でも「へいじょうきょう」と読む方が一般的な模様。
平城京の中心、平城京跡の朱雀門はライトアップは抑えておきたいところですね♪
Misato
☆Tomoの奈良情報
*あるくナラ*
奈良は歩いて感動できる街です☆
朝、いつもよりちょっと早起きして散歩したり、茶粥を食べられて
車に乗ることが減れば地球の為にもなるし、歩くことは健康にも良いし
街の表情をキャッチすることもできたり、ご挨拶の機会も増えます(‘-^)¨
それでは、「鹿男あをによし」で興味を持った奈良公園、
鹿せんべいをモシャモシャ食べる鹿さんに会いに行ってみましょう♪奈良の
大仏さまも見るシカないですヽ(^-^ )
奈良市から北西に向かうと生駒市があります。ここの〝ささやきの小径〟はデートコースです(^^ )
http://www.narakko.com/shikanokobeya/one/tunokiri.html
Tomo
奈良は歩いて感動できる街です☆
朝、いつもよりちょっと早起きして散歩したり、茶粥を食べられて
車に乗ることが減れば地球の為にもなるし、歩くことは健康にも良いし
街の表情をキャッチすることもできたり、ご挨拶の機会も増えます(‘-^)¨
それでは、「鹿男あをによし」で興味を持った奈良公園、
鹿せんべいをモシャモシャ食べる鹿さんに会いに行ってみましょう♪奈良の
大仏さまも見るシカないですヽ(^-^ )
奈良市から北西に向かうと生駒市があります。ここの〝ささやきの小径〟はデートコースです(^^ )
http://www.narakko.com/shikanokobeya/one/tunokiri.html
Tomo
「奈良のFOODおいしいもの」
奈良駅からBusで30分くらい向かうと「田原の里」に到着します♪¨
ここは完全無農薬で栽培しているお茶農家があります‘-^
日本茶インストラクターの方が生産工程や茶葉の違い、おいしい入れ方を無料で
レクチャーしてくれます(^-^)
また、もとは神様へのお供え物だったお酒の発祥地は奈良です。
新酒が出来ると、酒ゃさんの前に杉玉がつるされるので見てみるとフムフムと
思うかと思います(.^^.)万葉集では三輪の枕詞が〝うま酒〟というのも納得できます。
そして、シルクロードの終着点でもある奈良ならではのおすすめ☆
健康な「黒米カレー」是非一度お召し上がりくださぃ(*‘-^)★
http://www.narakko.com/tokusyuu/omiyage/index.html
Tomo
奈良駅からBusで30分くらい向かうと「田原の里」に到着します♪¨
ここは完全無農薬で栽培しているお茶農家があります‘-^
日本茶インストラクターの方が生産工程や茶葉の違い、おいしい入れ方を無料で
レクチャーしてくれます(^-^)
また、もとは神様へのお供え物だったお酒の発祥地は奈良です。
新酒が出来ると、酒ゃさんの前に杉玉がつるされるので見てみるとフムフムと
思うかと思います(.^^.)万葉集では三輪の枕詞が〝うま酒〟というのも納得できます。
そして、シルクロードの終着点でもある奈良ならではのおすすめ☆
健康な「黒米カレー」是非一度お召し上がりくださぃ(*‘-^)★
http://www.narakko.com/tokusyuu/omiyage/index.html
Tomo
☆平城遷都1300年
『710(なんと)見事な平城京』『柿くへば鐘がなるなり法隆寺』
歴史の授業で覚えたゴロ合わせを思い出しました。奈良は歴史のテーマパークです♪
2010年は、710年に平城京が奈良に誕生してから1300年目を迎える記念すべき年★
平城遷都1300年祭に向けて準備が進んでいます(8^-^)8
2010年は奈良へGo♪
修学旅行のコースプランでも人気の体験学習に参加したり、絶景の景色を肌で感じてみたぃです‘-^
奈良公園からゆっくり歩いて30分で頂上まで登れる(春.秋)若草山ゃ薬師寺、
東大寺二月堂からの眺めもおすすめです♪¨
http://www.rondely.com/zakkaya/kanko/todaiji/daibutu.htm
Tomo
『710(なんと)見事な平城京』『柿くへば鐘がなるなり法隆寺』
歴史の授業で覚えたゴロ合わせを思い出しました。奈良は歴史のテーマパークです♪
2010年は、710年に平城京が奈良に誕生してから1300年目を迎える記念すべき年★
平城遷都1300年祭に向けて準備が進んでいます(8^-^)8
2010年は奈良へGo♪
修学旅行のコースプランでも人気の体験学習に参加したり、絶景の景色を肌で感じてみたぃです‘-^
奈良公園からゆっくり歩いて30分で頂上まで登れる(春.秋)若草山ゃ薬師寺、
東大寺二月堂からの眺めもおすすめです♪¨
http://www.rondely.com/zakkaya/kanko/todaiji/daibutu.htm
Tomo
☆リスナーさんからの奈良情報
*mitokonさんからの情報*
奈良県といっても寺や鹿で有名な奈良は奈良県の北の端です。
以外と思われるかもしれませんが奈良県北部の人は中南部のことをあまり知りません。中南部の人も北部に行くより大阪に行ってしまいます(笑)
以外と思われるかもしれませんが奈良県北部の人は中南部のことをあまり知りません。中南部の人も北部に行くより大阪に行ってしまいます(笑)
中南部でも隠れた名所はたくさんありますよ。
石舞台の飛鳥
南朝と天誅組・江戸の町並みを残すの五條
桜と世界遺産の名所吉野
・・・etc
石舞台の飛鳥
南朝と天誅組・江戸の町並みを残すの五條
桜と世界遺産の名所吉野
・・・etc
毎年1月14日の夜に行われる御所市(ごせし)吉祥草寺(きっしょうそうじ)の大とんどです。
吉祥草寺は役行者(えんのぎょうじゃ)で有名な寺です
あと、奈良は柿の産地ですねww
吉祥草寺は役行者(えんのぎょうじゃ)で有名な寺です
あと、奈良は柿の産地ですねww
*ジョンちゃんからの情報*
「佐保川の桜」
佐保川は世界遺産になっている春日奥山原始林を源流とする川。
ライトアップされた樹齢150年の桜のトンネルがきれいです。
佐保川は世界遺産になっている春日奥山原始林を源流とする川。
ライトアップされた樹齢150年の桜のトンネルがきれいです。
「又兵衛桜」
大阪夏の陣で有名になった又兵衛にちなんで名づけられました。「本郷の瀧桜」とも言う。
大阪夏の陣で有名になった又兵衛にちなんで名づけられました。「本郷の瀧桜」とも言う。
1988年のシルクロード博から始まった東大寺大仏殿と中門のライトアップ
*ハンサムにいにいさんからの情報*
奈良漬けってありますよね。
奈良の名物かどうかよくわかりませんが・・・・
僕はお酒に弱いので、
奈良漬けを食べるだけで顔が赤くなります。。笑
奈良の名物かどうかよくわかりませんが・・・・
僕はお酒に弱いので、
奈良漬けを食べるだけで顔が赤くなります。。笑
*けんのすけさんからの情報*
奈良の知人から教えてもらった期間限定情報です。良ければ来年行ってみてください。
8月5日~8月14日・・・燈花会 。
東大寺や、その周辺をろうそくでライトアップ。7つの会場で20,000本のろうそくが燈るらしいです。
写真は燈花会の浮見堂会場です。
8月5日~8月14日・・・燈花会 。
東大寺や、その周辺をろうそくでライトアップ。7つの会場で20,000本のろうそくが燈るらしいです。
写真は燈花会の浮見堂会場です。
*せいぃちさんからの情報*
奈良といえば…やっぱり若草山の山焼き☆
山に火を入れ山全体を燃やしてしまぅ、てゆぅ新年を飾る炎の
祭礼だよ。
この薬師寺と興福寺五重の塔が見えるところが1番のお勧め
スポット♪
毎年、成人の日の前日に行われてるよ。
この時期って毎年多くの観光客が訪れて、奈良の街が人
いっぱぃになるよぉ ヽ(^o^;)ノ
山に火を入れ山全体を燃やしてしまぅ、てゆぅ新年を飾る炎の
祭礼だよ。
この薬師寺と興福寺五重の塔が見えるところが1番のお勧め
スポット♪
毎年、成人の日の前日に行われてるよ。
この時期って毎年多くの観光客が訪れて、奈良の街が人
いっぱぃになるよぉ ヽ(^o^;)ノ

奈良公園には1200頭もの鹿が放し飼ぃされてるよ !(◎_◎)!
観光客に愛想振りまぃて、首を縦に振りながら鹿せんべいねだってきます♪
カップルがいると…男にだけ突撃してくる鹿もいるとか(笑)
可愛ぃんだか憎らしぃんだか、、、
めっちゃびみょ~なとこです(爆) ヽ(^o^;)ノ
観光客に愛想振りまぃて、首を縦に振りながら鹿せんべいねだってきます♪
カップルがいると…男にだけ突撃してくる鹿もいるとか(笑)
可愛ぃんだか憎らしぃんだか、、、
めっちゃびみょ~なとこです(爆) ヽ(^o^;)ノ
奈良市の若草山からの眺め…
『新日本三大夜景』にも選ばれて、夜景もめっちゃ綺麗だよ♪
頂上展望台からは、奈良市内を中心とした200度の大パノラマが
楽しめます。
ここにもしっかり、鹿がいるよ (o^―^o)ノ
『新日本三大夜景』にも選ばれて、夜景もめっちゃ綺麗だよ♪
頂上展望台からは、奈良市内を中心とした200度の大パノラマが
楽しめます。
ここにもしっかり、鹿がいるよ (o^―^o)ノ
*さやかさんからの情報*
古都の街をやさしく照らす、あかりWalk「ライトアッププロムナード・なら」☆
世界遺産のお寺など歴史的な建造物がとても美しくライトアップされます。
お寺とかあまり関心ない私でも、これなら絶対見に行きますね(笑)
7~10月の4ヶ月間、ロマンテックで幻想的な世界が楽しめますよ♪
世界遺産のお寺など歴史的な建造物がとても美しくライトアップされます。
お寺とかあまり関心ない私でも、これなら絶対見に行きますね(笑)
7~10月の4ヶ月間、ロマンテックで幻想的な世界が楽しめますよ♪
奈良だと聖徳太子になったキティちゃん…
とってもインパクトありますね。
りりしく見えてくるのは私だけ?(・・。)ゞ
カッコいい様な、おじさんの様なとこが微妙かも(笑)
とってもインパクトありますね。
りりしく見えてくるのは私だけ?(・・。)ゞ
カッコいい様な、おじさんの様なとこが微妙かも(笑)
*朋美さんからの情報*
ろうそくの明かりで幻想的な夏の夜を彩る奈良の風物詩「なら燈花会(とうかえ)」。
奈良公園を中心に7会場で開催され今年で11年目になります。
来場者が点灯を体験できる「一客一灯」も行われて会場も明かりで満開になりますよ。
奈良公園を中心に7会場で開催され今年で11年目になります。
来場者が点灯を体験できる「一客一灯」も行われて会場も明かりで満開になりますよ。
次回は愛知県特集です(。・ω・。)ノ♪
『TAPs SP Track♪』
今日お送りした1曲はPUFFYさんの「これが私の生きる道」でした☆
☆TAPsガールズトーク★
●Misato
Q. ついつい買っちゃうんだよね~
A おかし♥ちょこ
Q. 携帯(個人)の着メロは?
A 電話・・いきものがかりの「花は桜 君は美し」
mail・・絢香さんの「おかえり」
Q. 自慢できる話
A 特技。手を使わずに鼻をとじれます・・
Q. 1ヶ月学校も仕事もLessonもおやすみです。何をする?
A 海外へ行く今はずっと行けてないのでヨーロッパ。見たものを自分の感覚として役立たせたい
●Tomo
Q これだけは負けないものは
A docomoの絵文字を愛するきもち
Q. これだけは抹殺してほしいもの
A 邪悪な心?
Q. 生まれ変わったら何になりたい
A 雲

Q. 自分のここ好き
A 結果に関わらず、準備する所。しらべものとか

Q. お寿司で好きなのは?
A あなご

心理テストの答
このテストでは、あなたがどんな知性の持ち主かわかります。
A どうしてこんなところにいるんだろう?
あなたは身体的な知性が発達した人です。
考えるよりも先に身体が動いてしまう傾向があるようです。
大事な物事を考える時は慎重に。
B 僕はいったい誰なんだろう?
あなたは感情の知性が発達した人です。
自分の感性を重視し、フィーリングで物事を判断しようとします。
国語や英語も理詰めではなく感覚で解いていくタイプでは?
C 僕はこれからどうなるんだろう?
あなたは頭の知性が発達した人です。
何事も頭で考え、頭で納得しようとする傾向があるようです。
そのため優柔不断になりがちなのでご注意を。
A どうしてこんなところにいるんだろう?
あなたは身体的な知性が発達した人です。
考えるよりも先に身体が動いてしまう傾向があるようです。
大事な物事を考える時は慎重に。
B 僕はいったい誰なんだろう?
あなたは感情の知性が発達した人です。
自分の感性を重視し、フィーリングで物事を判断しようとします。
国語や英語も理詰めではなく感覚で解いていくタイプでは?
C 僕はこれからどうなるんだろう?
あなたは頭の知性が発達した人です。
何事も頭で考え、頭で納得しようとする傾向があるようです。
そのため優柔不断になりがちなのでご注意を。
