大ちゃんのプログラム番外編 | かけがえのない日々ー髙橋大輔 応援ブログ

かけがえのない日々ー髙橋大輔 応援ブログ

髙橋大輔さんを応援するブログです。
彼のスケートに魅せられ、そのすべてが愛おしい。
時間を共有させてもらえる幸運に心から感謝を!

自分の記録も兼ねて、
これまで、大ちゃんのショート、フリー、EXのプログラムを紹介せさせていただきましたが、
それには組み込まれないプログラムを5つ見つけました。
私が知らないだけで、他にもあるのかな?
とりあえず、動画をお借りしてきました。
動画主さま、本当にありがとうございます。
おかげで、大ちゃんのいろんなプログラムを鑑賞することができ、感謝するばかりです。
では、古い順から行きましょうか。


2003年 What A Wonderful World

長野スケーティングフェスティバルで。
この曲はいろんなアーティストがカバーしているけど、
若い大ちゃんにはジョーイ・ラーモンの『What A Wonderful World』はピッタリ!
曲に乗って、軽快に滑る大ちゃん。
このスピードの凄さ! ホントによく滑りますね。


2004年 アランフエス協奏曲

ドリーム オン アイスでの大ちゃんの『アランフエス協奏曲』。
狭いリンクなのにスピードが出すぎて、思わずジャンプを失敗。
アランフェスといえば、テケ先生のプロが絶品なんだけど、
それとはまた違った、大輔ワールドのアランフェスを魅せてくれています。

2006年 ロクサーヌ


同じくドリーム オン アイス。EX集では黒ズボンのロクサーヌを紹介しましたので、
ここではミヤケンさん一押しの赤ズボンの『ロクサーヌ』もご紹介!


2008年 Ocean Waves
プリンス アイス ワールドの福岡公演で滑った、幻の『Ocean Waves』のカケラ動画。残念ながら動画をアップできませんので、
下記から、ニコニコでご覧くださいね。


 
2012年 sweat

プリンス アイス ワールド豊橋公演でのプログラム。
いろんな振りが盛り込まれたこの『sweat』、好きなんです。
ズサーッと大コケするのはご愛嬌!
すかさず、観客に向かって舌出しする大ちゃんの茶目っ気もイイわぁドキドキ


2013年 Another Orion

昨年のアート オン アイス。
藤井フミヤさんとのコラボで魅せてくれた『Another Orion』。
曲の途中でスーッと流星のようにリンクに現れる大ちゃん。
そのスケートの滑らかさに圧倒されました。
もう、見ている間ずっとドキドキが止まらなかった。
大ちゃんの滑りの美しさを楽しませてくれるプログラムでした。



どのプログラムも年相応の魅力あふれる大ちゃんの世界、
一つとして見逃したくないです。
これからも、たくさんのプログラムが生まれ、
それぞれに美しい光を放つのだろうと思うと、
大ちゃんの未来がますます楽しみになります音譜