アメリカ生活は、現時点で2年弱です。
遡ること、2月下旬、毎月くるものがこない!
私は、不順になることはなかったので、まさかと思い、夫に相談。
そして、薬局で妊娠検査薬をゲット!
ドキドキしながら、検査してみると陽性!
すぐに夫に報告。
それから、アメリカで妊娠した場合の情報を得るため、検索の日々。
どうやら、アメリカは妊娠10週前後からしか診てくれないらしい。
そこでひたすら、10週になるまで待つ日々。
同時にどこの産婦人科にかかろうか検索する。
ようやく受診する産婦人科を決め、夫が予約してくれた。
最終月経の日にちを聞かれたらしく、ちょうど10週になる頃予約がとれた。
受診日は、夫が一緒に来てくれた。
以前、ネット検索をしていた時に、問診用に、事前に今までかかった病気や事故について英語で書けるようにしておいた方が良いという情報を得ていたので、準備はしていたが、たくさん記載することがあった。
問診記載が終わり、夫とともに診察室へ。
医師に最終月経を確認されて、エコーをしてもらう。エコーで小さな赤ちゃんが元気動いている時は、嬉しくて泣きそうになった。
その後、子宮ガン検診、血液検査をして初診終了。
赤ちゃんが元気なことを確認できてホッとした。
遡ること、2月下旬、毎月くるものがこない!
私は、不順になることはなかったので、まさかと思い、夫に相談。
そして、薬局で妊娠検査薬をゲット!
ドキドキしながら、検査してみると陽性!
すぐに夫に報告。
それから、アメリカで妊娠した場合の情報を得るため、検索の日々。
どうやら、アメリカは妊娠10週前後からしか診てくれないらしい。
そこでひたすら、10週になるまで待つ日々。
同時にどこの産婦人科にかかろうか検索する。
ようやく受診する産婦人科を決め、夫が予約してくれた。
最終月経の日にちを聞かれたらしく、ちょうど10週になる頃予約がとれた。
受診日は、夫が一緒に来てくれた。
以前、ネット検索をしていた時に、問診用に、事前に今までかかった病気や事故について英語で書けるようにしておいた方が良いという情報を得ていたので、準備はしていたが、たくさん記載することがあった。
問診記載が終わり、夫とともに診察室へ。
医師に最終月経を確認されて、エコーをしてもらう。エコーで小さな赤ちゃんが元気動いている時は、嬉しくて泣きそうになった。
その後、子宮ガン検診、血液検査をして初診終了。
赤ちゃんが元気なことを確認できてホッとした。