きゃんままのきままな1日 -23ページ目

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

8月から
暑さと寒さと雨で、毎日ウダウダしてたら、
足腰が弱った気がする
今朝は涼しいし、
雨が降り出す前に ちょっとでも歩こう!と、決意

なのに
やっぱり少し歩いただけで疲れる(^_^;)
ひと息いれて
さぁ行くぞ!

↑ 杏との散歩は のんびりなので、私の運動にはならない

杏は御年16歳でもそれなり 歩いてます
人間に例えたら80歳のわんことの散歩だけじゃダメよね(笑)

さぁ ウォーキング開始!

今日は
長女の家のモハモハのにゃんこ
最近はテーブルの上で寝るが好きらしい…
そして、
テーブルの上から キッチンカウンター越しに、食事の準備をのぞき込む技を習得したとか…(笑)

まるで、キャンみたいね(笑)

甘ったれで、ずっと長女たちにくっついているんだって(笑)

ずっとわんこと暮らしてたけど、
いまや
にゃんこさんとも 楽しく暮らして 楽しいみたい

今日は『杏ちゃん』ではなく
みーちゃんちの『ロマン君』
今月2歳になりました。
Yogiboにどっぷりハマってます
可愛なぁ

今は「緊急事態宣言中」だから、
みーちゃんも ロマン君も
なかなか遊びには来られないね。
時々届く写真で癒やされてるわ

なにがなんでも
杏ちゃんファーストの我が家
ですが…
「もう一頭わんこがいたらいいなぁ」と思うこともある…

そんなときは、ネットのアチコチでわんこの姿を求めてます。

そして、ひとり妄想をふくらませてニヤついてる(笑)

このコロナ禍
スティホームで、家族に犬猫を迎えるひとが多いようです。

散歩時、近所で出会うわんこも多くなりました。

しかし、
実際に自分が新たにわんこを迎えるかというと、足踏みしてしまう

イヌネコと暮らすことは
癒やし 楽しみ 生活のメリハリ
をもたらしてくれる。
心豊かに生活できます
でも、
その子たちへの命の責任を最後までもつ
そういう責任もあります

家の歴代わんこは
すべて、月イチペースの通院が必要で、その費用も、手間もかかっています。

かわいいだけでは、解決できない
こともあるし、
自分の年齢のこともあるから、考えてしまいます。




今日もなんとなく暑い…です
午前中
ホンの気晴らしに ちょっとドライブして
大好きなお煎餅を買って…
お昼のお弁当をスーパーで買って‥
帰ろうとした時に 事件が!


駐車場をから出庫しようとして
ぎりぎりのスペース…
(右にハンドルを切って)すぐ隣に駐車してる車を気にしてたら…
なんと!
前方にど〜んと止まっていた
スーパーへ商品を搬入するトラック前方を擦ってしまった
正直、まったく気がついていなくて 運転手さんに指摘されるまでわかりませんでした。
って、
なぜ指さされているのかすらわからなかった。

車からおりて気がつく
双方の車のキズガーン
あちゃー!

相手は営業車であることもあり、すぐに110番通報

こちらの全面的ミスです。
警察に事故処理をしてもらい帰宅してきました。

帰ってきたあとの どんより感がハンパないわ
大事故じゃなくて良かった
でも、
今年購入した車
来月の半年点検を迎えるのに、キズの処理しなくちゃね

それにしても
彼方此方にカメラがついていて
危険を察知してくれる(最新の機器がついている)のに…
なぜ当たったんだ?

もちろん、運転してるおとうさんは目視して確認してるけどね。
(助手席の私は ナビの画面をガン見してたのよ。それなのに気がつかない(^_^;))

…………ここからは愚痴

でも、

今から出ようとしてる車の真ん前

それでなくとも狭い駐車場に、

でっかい搬入トラック はいってくるか?!

右も左も 車でギリギリのスペースしかないのに…

ちょっと 待ってくれてもいいんじゃないかなぁ


止まってる車に 

当たって 擦ったのは 絶対にうちが悪いけど…


と、

ちょっと心のなかで愚痴る


毎日、暑〜い!

毎日暑いです!
身体と頭がうまく稼働しません
(暑さのせいだけではないかもしれないけど…)
 
午前中は  洗濯 お掃除(2日に1回の) 庭の水まき
それだけで疲れます
 
昼食後は杏と仲よくお昼寝して
その後 やっとエンジンがかかり 夕方まで
趣味に没頭します(笑)
でも、座ったままの作業ばかり だからなぁ 
もう少し体を動かすことを やらなければ とは 思います
 
そんな 2021の夏
 

 

薬だけ処方してもらってから
はや2週間…


今日はいつもより30分早く到着!

1番のりでした 🙆


定期通院のときに

「爪切り」「肛門腺しぼり」「お尻まわりカット」してもらいます


「肛門腺しぼり」は何度挑戦しても 私はできません

ので、1ヶ月に1度の通院は必須



ドクターと看護師さんに

「良い子ですねぇ」と、

いっぱい褒められて ニヤニヤして帰ってきたおかあさんです


薬も予備も含めて処方してもらい

ひと安心してます


一応 4週間ごとに通院はしてますが、

このご時世(天候 陽性者増加など) 不安要素も多いので

薬の予備があるだけで、

ホッとします。


今日のお仕事 完了〜!

さぁ、昼寝! 

◉‿◉ エッ?!



台風が接近するというので、
少し早めに帰京してきました。
それに、
杏の薬もなくなり、通院の必要もあったので…
連休前に東京に戻ってきました。

でも、
台風 猛暑 病院の激混み 等の
事情により、
今回は 「薬の処方」のみにしてもらったわ

お盆休み明け 
暑さが落ちついたら 
診てもらおうと思ってます



台風とか気候が不順…
でも、発作がなくて安定しているので、こういう判断もできたのよ

立秋もすぎたから、
暑さも落ちつくかしらね
東北も猛暑です
日中は熱くても
朝晩は気温が下がって すごしやすくなり
夜はエアコンがなくても寝られるはずが…

まぁ夜のエアコンはいらないですが、
夕方から夜に
気温が下がるのに 時間がかかっています。


まぁ、一年で一番暑いのは
今の時期(8月の第1週からお盆前)です。
東京にくらぺれば、短いです。

昼食後は


恒例のお昼寝タイム
杏とおかあさんの至福のとき♥
さぁ、寝ましょう!