きゃんままのきままな1日 -18ページ目

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。


昨日、近くの公園に「梅の花」を見にいってみた。
紅梅はもう終わりかな?
白梅は一部咲きくらいで、福寿草も咲いてました。

そして、
移設された農家の中には「雛人形」も飾られてました。
それも見て、
「家のお雛さまも飾らなきゃなぁ〜」と思った私です


今日、ようやく我が家も飾りました。
が、
七段飾りをだすのも、しまうのも大仕事…
ちょっと怠け心をおこして、
「お内裏雛さま」と「三人官女」だけにしました。
本当は偶数でなく、奇数にして「五人囃子」まで飾れば良いのだろうけどねぇ。
場所の都合により二段飾りです。

娘二人は結婚して、家を出ていますし…
「もう飾らなくてもよいかな?」とも思ったりします。

基本的にお雛さま飾るの好きだし、見てるのも好き♥
それに、一年に一度は飾って湿気をとらないとカビてしまうし…

体力&気力の続くうちは飾りたいと思います。
今年は脱力気味なので、このパターンです。

どっちせよ、飾っていない人形たちも道具も晴れた日に陰干ししないと、いけないのですけどね。



杏ちゃんは元気!


今日は
布団を干して ホッカホカに…

午後にとりこんだら、
すぐに その上に飛びのった杏

わんこはなぜにふとんが好きなのか?



夜はふとんの ど真ん中を占領!
我が物顔で寝てます

一緒に寝るお供は、
みーちゃん→あこちゃん(姉)→ひーちゃん
と移り変わって来てる

杏が一番苦手なはずだったひーちゃん
最近はヤケに仲よしです

二人で並んで布団の中で寝ていたり…
より添って寝ていたり…

不思議な光景をよく見かけるようになったよ(笑)
 

昨日の通院

この1か月発作もなく シニアなりに元気な杏

いつも通りに診察・爪切り等のケアをしました

1か月分の薬を処方してもらったので また1か月後だね

 

散歩するときの歩みはかなりのんびりペースです

が、

天気・気温・風の有無により

少し長い距離(というほどではないけど)歩いたり…

家の周り1周程度だったり…

調整しながら歩けています

 

のんびりすごそうドキドキ

 

シクラメンの花
珍しく次々と花を咲かせています
昨年の12月に購入してから枯らさないでいることに
我ながら感心しています(笑)

 

ピンク色がだいぶ色あせて薄ピンク色に…

ホワイトの方は なんだか黄緑色っぽい?

不思議な感じです

 

 

そもそも購入したときはこんなに色鮮やかでした↑

 

追肥をして ほどよく水やりして

まだまだ楽しみたいな~と思っています

 

ヒヤシンスの水栽培も 毎年やってる

今年は、立派な球根だったわりに育ちがイマイチで…

いつもなら

一本目の花が枯れても、下から2本目が伸びて二つ目の花が咲いていたのに

今年は一つ咲くのが やっとです

 

そういえばこの球根 オランダ産とか書いてあった気がします

外国産はちがうのかなぁ?

 

もう少ししたら地植えして球根を太らせます

そして来年は地植えします

外にある昨年の球根は2月末には咲くかなぁ?

 

楽しみ~!

 

 

シャンプー仕立てなもので…
(きゃんちゃんお下がりの)スヌードをしてます
 
食事時にライオンたてがみが
びしょ濡れになるのです
 
顔回り・胸回りがすっきりすると
チワワ感がアップします(笑)

 

 

で、

散歩時もスヌードしました

杏ちゃんの散歩は「クン活専門」でして、

電柱&塀際LOVEピンクハートなもので 左半身だけ真っ黒になる

 

 

まして、

昨日は雪解けのすき間を狙っての散歩だから…

念には念を!

 

 

 

 

こんな風に ↑して毎日の散歩がすぎていく

達成感のない(私が)散歩です

 

「匂い嗅ぎ」は脳の活性化には非常に大切らしいので

我慢諦めてます

 

私の鼻炎はかなりよくなりましたが、

「花粉症」はこれからなので薬は手放せない日々が続きます

 
やっと やっと 
シャンプーしました
 

 

ずっと気になってたけど…

杏ちゃんの体調 日々の天気 母の気力の

マッチングが合わないと なかなかふみだせない

(なんて 言い訳みたいだけど…)

 

さすがに「間が空きすぎだろう~」と一大決心

お風呂場を温かくして

いつも忘れてしまうドライヤーもちゃんとセットしての

シャンプー

 

風呂場・洗面所・リビングに

ホワホワの杏毛をまき散らしながらのドライイング

その後の 大掃除

 

でも きれいになった杏ちゃんをみると

満足感でいっぱいになる

そして、

子どもとのグループラインに写真を送って

杏を褒めてもらった時の

達成感と充実感 ったら最高!(笑)

 

午後のお昼寝も充実してます

 

そんな昨日のお話でした

 

 

追伸 三回目のワクチン接種は先週無事に終わった

 

 

 

 

 




花粉症を通りこして
鼻炎でした

ずっとおとなしく寝ていました

鼻づまり くしゃみ
症状は花粉症の同じだけど、
花粉症の薬が効かなくて、
頭がボワァ〜として ヤル気がでない

今日やっとこスッキリしてきた

今週3回目のワクチン接種

家にある薬を飲んで
必死に改善する努力をした

病院に行くか 行かないか

悩んですごした5日間



朝から鼻水が…
くしゃみが‥
喉が…

私は「花粉症」です
これは「花粉症」の症状です
と、
思い込ませている1日

この時期
コロナの症状と、花粉症が似てる なんて
やめてほしい

切なる願い

来るな!
私に近寄るなコロナ!

きのうのこと
所要があって、チョーひさしぶりに千葉まで出かけた
 
京葉道路がちょっと様変わりしていて
「えっ?ここ行ったらどこに行くの?」
「こんな地下道あったっけ?」
かつてなかった道路を走ることになり、
ナビがあるのに 右往左往して(気持ちが…)
なんだか疲れた感いっぱいで帰途につきました
 
こんなことなら遠回りでも東関道行けばよかった
 

 

実際は運転してるわけじゃないけどね(笑)

 

往復2時間半ちょっと…

現地滞在は10分弱

 

疲れは往復のことだけではなく、

「解決しなければいけない問題」

があり

「そのこととどう向き合っていくか」

があるから

それも第三者もいることなので 

こちらが思うようにはいかない面倒くささもどかしさもある…

 

放っておいて解決すると

時間が解決するとか

 

自分のことなら なんとかするのだけどね

 

 愚痴です



自分の3時のおやつのあとは
人間の3時のおやつに参加して、
ひざの上で、
お煎餅のかけらをちょっとだけなめたり、
おかあさんの指先をなめたり、

それだけでゴキゲンな杏ちゃん

それが終わると 夕方までお昼寝タイム

なんて平和なんだろう