午前中は免許の更新と水槽いじり。
ひと通り済んだので、夕方から小物釣りへ。
春以降、あまり釣れなくなっていた水路。
久々に入ってみた

水の色が黒いけど釣れるのか
仕掛けを投入すると、即アタリ
心配をよそに一投ごとに反応あり
でもモツゴ、モロコばっかり…
一体どれだけ居るの?って位の大量
ところが打ち続けること15分。
小鮒が混じり始める
徐々に比率が変化していき、
しばらくすると釣れるのは、ほぼ小鮒

同じスポットに餌を打ち続けて、
魚が寄ってきたのか?
群れが回ってきたのか?
理由は解りませんが、途中から釣れる魚が
クチボソから小鮒に変わりました
こんなこともあるんですねェ~
面白いなぁ~
夕方の2時間弱ではありますが、
アタリが途切れることなく続き、
沢山の魚が遊んでくれて癒されました


