ここ最近、小物類の部品在庫があれこれと底をついております💦

 

先週は急遽「コッパコバコ」の部品を在庫補充。

 

もともとは端材の「木っ端」を活用して作り始めた手のひらサイズの小箱です。

用途は自由ですが、主に乳歯ケースとして喜んで頂いています。

 

蓋の上のマスコットは色々ありまして・・・

乳歯ケース用には干支のモチーフが人気です。

 
 
今回は、うし(丑)、たつ(辰)、イノシシ(亥)を少々追加製作。
箱のほうもなくなってきたので製作しました。
 
これから急いで発送に向けて準備です。
到着まで楽しみにお待ちください🍀
 
 
 

本日、東海地方も梅雨明けしたようですね。

だいたい予想はしてましたが、とても早くてびっくりです。
今週末は梅干しでも干そうかのん?

 

金魚 金魚 金魚

さて、前回ご紹介した金魚モビールのおはなし。

こちらはモビールに使用する桧の輪っかです。


綺麗に輪っかになりました。

 

以前は蒸気で蒸して曲木加工で製作していました。

ただ、エネルギーを結構使うし更にこの時期の作業は暑くて大変。

 

なので、今ではラミネートにしています。

0.5mmぐらいに薄く挽いたヒノキをくるくるくるっと丸めて接着します。

 

これはこれで、綺麗な輪っかにするまで割と手間がかかるのだけど、

エアコン効いた部屋で作業できるので体力の消耗は少なくて済みますニヤリ

 

そんな傍らでは切り抜きの終わった、金魚がお化粧して並んでいます。

そろそろ組み立ても近づいてきましたアセアセ

 

これから暑い日々が続きますね。

ゆらゆら揺れる金魚の姿に心いやしていただけたら嬉しいですクローバー

 

 

TanuCraft オンラインショップ @ STORES

 

 

今週も暑いです。

梅雨はどこへやら。

ここ愛知もそろそろ梅雨明けが近いのでしょうか・・・

 

さて、この時期皆様に喜んで頂いている作品といえば、

こちらの金魚のモビール金魚

 

 

まだ梅雨だし・・・と油断していたら部品在庫が尽きてしまいました。

 

急いで在庫補充中。。

既にご注文頂いている皆様にはお待たせをして済みません。

ちゃんと納期内に仕上げますのでウインク

どうぞ楽しみにしてくださいませ🍀

 

 

TanuCraft オンラインショップ @InFRAME

 

 

自宅用に使っているダイニングチェア。

もともと展示会用に製作してから、我が家で使われるようになり随分経ちます。

そろそろ座面の汚れも気になってきたので張替えです。

 

椅子を裏返して、タッカーの針を1本ずつ外してゆきます。

まだまだありますアセアセ

 

沢山の針を抜いて布とスポンジを剥がすとこんな感じ。

お尻を支える弾性材のダイメトロールはまだ使えそうなので張ったまま。

 

木枠に刻印された製造年は2010年でした。

意外と年数経ってましたね。

その間、渡英で長い船旅も経験してきた椅子ですが、

15年使い込まれた割にはホゾの緩みが全く無くて我ながら感心ニヤリ

 

 

折角なので再塗装のために木部表面を全て研磨します。

一度組み立てた椅子の研磨には機械が使いにくいので、手に紙やすりを持って地道に作業してゆきます。。

なかなか疲れます。

 

 

使い込んで飴色になった状態も良いものですが、一旦リセットして元の白い木肌になりました。

 

さて、残りの一脚はまた明日。できるといいな・・・🍀

先週の一コマ。

 

スツールの組み立てです。

座面に脚の丸い通しホゾを入れて楔(くさび)の打ち込み。

 

 

完成品はこれ↓

 

 

座面の直径は僅か18cm 高さ27cm の可愛らしいスツールです。

 

「ミルクスツール」は酪農家の乳しぼりの時に使った小さなスツールのこと。

 

ミルクを絞っては次の牛へと、次々と効率よく移動できるように工夫されています。

実際にはフライパンのように取っ手がついたものが多く見受けられます。

一本足のものをお尻に縛り付けたまま作業する様子を写真で見たこともあります。

まるで尻尾が生えたみたいなかんじですね^^

 

 

そんな小さなスツール、現代の生活の中でも意外と活躍できる場面があります。

少し腰を下ろして作業するようなときには便利。

 

TanuCraftのミルクスツールはかえって邪魔になってしまいそうな取っ手は省略。

その代わりに座面の裏側に一工夫しています。

座面裏に彫り込んだ指掛かりのおかげで、指一本でもチョイっと持ち上げて運べます。

 

小さいので使わないときも邪魔にならないし、ちょこんとした佇まいが可愛らしい。

 

今回組み立てたスツールは既にご主人様のもとへ旅立ってゆきました。

とても喜んで頂けたようでほっとしています^^

 

実用性と可愛らしさを兼ねた小っちゃなスツールいかがですか~🍀