先週の休みに、新しい仮面ライダーを見ました。
・・・と言っても、たまたまテレビのスイッチを入れた時に偶然見たの
ですがね。
仮面ライダーを見るのは数年ぶりでした。
ちょうど変身する場面でした。
容器に入った二つの液体を振ってからベルトに差し込み、液体を混ぜ
合わせて、その生成された物質の力で変身するようでした。
・・・こりゃ変身に時間がかかるなあ。
と、思いました。
敵は【お約束】で待っていてくれてますが、本来なら攻撃されても文句
の言えないところです。
別のブログで なぜ!ヒーローは
【変身ポーズをするのか】
について書いたことがあったのですが・・・。
最近の変身モノはポーズを付けずに機械に頼って
いませんか?
いつからか、ベルトに何かを突っ込んで、その力で変身するヤツが
大杉蓮・・・じゃなくて、多すぎます!
ウチの会社の仮面ライダー大好き人間に言わせると、昭和ライダー
の第五だったか第六作以降だったかのライダーは、正確には仮面
ライダーでは無いそうです。
仮面ライダーの定義は「改造人間」であり、今はそれが忘れられてい
ると、なげいていました。
なるほどそうか!・・・と思って調べて見ると、改造人間の設定が無く
なったのは、義手とかの人が差別されたりしないように制作側が配慮
した結果だそうです。
もしも改造人間の設定を続けていたなら、前回のブログで書いた、
保毛尾田保毛男と同様に訴えられていたかも知れないようです。
世の中にはショッカーより強い勢力は、ナンボでもいるようですね。
・・・話は変わりますが、仮面ライダーは「変身!」と叫んで変身しま
すが、北川景子さんのデビュー作だった「実写版。美少女戦士セー
ラームーン」は「変身!」の代わりに「メイクアップ!」でしたね。
カッコ良くてセンスがあると思います。
本日は、これまで!
以下、昔に書いた別ブログですが、貼っておきますので読んで下さい。
↓↓↓クリック!