たわごと162(クソ野郎は得をする) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

お久しぶりです。

 

さて、盆休み前のブログに書いたとおり、祇園花月に行って来ました。

 

最大の興味は、ノンスタイルの井上さんが、事件後はどう変わってい

 

るかと言うことでした。

 

 

 

 

事件前の井上さんはクソ野郎だったのですが、ちょっとは

 

改心しているのか・・・。

 

(クソ野郎と言うのは、テレビに映らない祇園花月での漫才が、これ

 

までは完全な手抜きをしていたことです。石田さんは少しでも盛り上

 

げようと、逆にテレビより頑張っていました)

 

 

 

結果は!

 

 

 

 

まず、入り待ち対応をチェックしました。井上さんはサインをしてくれ

 

ないことで有名です。

 

コロチキの「やべっぞ」のギャグで有名なナダルさんも、なかなかサイ

 

ンをしてくれないのですが、ウチの子供はきっちりサインをしてもらう

 

くらいガンガン行くのですが、今まで三回挑んで、一度ももらっていま

 

せん。

 

(と言うか、自分の見た限り、誰にもサインをしたことがありません)

 

 

 

今回も祇園花月の入り口にタクシーを付けた井上さんは、ドアが開い

 

た瞬間に、色紙を持った入り待ちの人の中をスルリと抜けて建物の

 

中に消えて行きました。

 

 

 

変わってないなあ・・・・と思ったのですが、まあ、

 

これは仕方が無いと、あきらめました。

 

問題は漫才です

 

 

 

 

開演ギリギリまで入り待ちをして、会場に入りました。ノンスタイルは

 

何番目だったか忘れましたが、登場した時は会場は割れんばかりの

 

拍手でした。

 

 

 

 

毎回思うのですが、ノンスタイルの登場時の拍手に勝てる人はいま

 

せん。会場が揺れるほどの歓声と拍手です。自分も真剣に手を叩き

 

ました。

 

 

 

 

これだけの声援を受けて、今までの井上さんは手抜き漫才をしていた

 

のですから、どんだけクソ野郎だったのか。言うまでも無いと

 

思います。

 

 

 

 

漫才は・・・面白かったです。メッチャ面白かったです。今まで手抜き

 

の漫才を見せられていた子供は、サインがもらえなかったことなど忘

 

れて、真剣な漫才に「感動した」と言ってを浮かべていました。

 

(ウチの子供はノンスタイルの全ての漫才をほとんど暗記している

 

くらいの大ファンなので、よけいに嬉しかったようです)

 

ホント・・・人が変わったように頑張っていました。良かったです!

 

 

 

 

・・・?・・・!

 

 

 

 

待てよ!と思いました。

 

真面目に漫才するって・・・当然のことじゃね!

 

真面目に漫才するだけで、感動してしまうなんて。

 

 

クソ野郎だったヤツは得だ なあ!と思いました。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

新喜劇は辻本座長の茂爺を見て大笑いでした。子供は新喜劇では

 

一番好きなのがスッチー(座長になる前から)で、二番目が今回出演

 

していたアキさん(人気が出る前から推してました)でした。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

ちょっと残念だったのは、祇園花月は新喜劇が終わった後に、「ズッ

 

コケ」体験があって、その時は写真を取っても良かったのですが、

 

ちょっと前に、ズッコケ体験をした人が、断りも無くSNSに載せられた

 

という苦情を寄せた為に、写真禁止になっていたことです。

 

 

 

 

キョウビ舞台の上に上がったなら、写真をSNSに載せられることくら

 

い予測できるはずです。

 

たった一人の為に(一人では無いかも知れませんが少数でしょう)

 

皆の楽しみが無くなったのが非常に残念でした。

 

 

 

 

さて、盆休みの間は「諸事情」により、遠出ができなくなった為に、

 

家の近くでブラブラ遊んでいたのですが、近所に○○神社と言う有

 

名な神社があるのですが、その参拝客を見ていて、ふと思うことが

 

ありました。

 

 

 

 

駅から歩いてゆくと正面に○○神社があるのですが、国道を渡らな

 

ければ参道に行けなくなっています。

 

神社の正面に信号機を付けると景色が悪くなるので、信号機は神社

 

の正面を外して、10mほど横に付いています。

 

 

 

 

つまり駅から真っ直ぐ神社に行くことはできなくて、少し横へ移動して

 

信号を利用しなければいけないのですが・・・・。

 

 

 

 

駅から来る参拝の為の観光客の、ほとんどが信号機無視で渋滞の

 

車の間を歩いて道を横断して行きます。

 

 

 

 

仮にも、これから神様を参拝するつもりの人が、神様の

 

神社から丸見えの位置にある道路を、信号無視をして渡っているの

 

です。

 

 

 

 

神様に何をお願いするのでしょうか?

 

交通安全をお願いするのなら笑い話です

 

 

 

 

自分なら恥ずかしくて参拝できませんがね。

 

 

 

 

まあ。お願いしても神様は何も願いを聞いてくれないでしょうね。

 

人間の神様なら、お布施をすれば願いを叶えてくれるでしょうがね。

 

 

 

 

現世利益というヤツです。・・・○○教とか、○○会とか、金を積めば

 

神様に祝福され、来世の幸せが約束されるそうです。

 

 

 

 

来世の幸せはどうか知りませんが、少なくとも現世の心は気分良く

 

なるでしょうね。お金のある方は、せっせとお布施をしましょうね。

 

 

 

 

はい。今夜はこれまでとします。

 

 

 

 

 

追記:1

 

 

 

 

単車の虎の知り合いの「HのK」さんが、新喜劇の大島和久さんの

 

知り合いとのことで、LINEで連絡を入れてもらっていたのですが、

 

時間が合わなくて会えずに残念でした。

 

 

 

 

大島さんを知っている人は、そこそこ新喜劇通だと思います。ウチの

 

子供に聞くと、旅行客とか買い物客とかの役で出ることが多いそうで

 

すが、今回は旅館の主人役で最初から最後まで出ていました。

 

次回はかならずサインをいただくつもりです♪

 

(添付写真の上から二段目の方です)

 

 

 

 

 

 

追記:2

 

 

 

前回の人格形成のことを書いたブログですが.・・・野球で人格形成は

 

できないと言うか・・・スポーツで人格形成はできない!って、断言して

 

しまったのですが・・・できる!ってコメントいただきました。

 

 

 

 

はい。できることもあると思います。きっと指導者が良かったのでしょう

 

ね。

 

もしくは本人の持っている素質が良かったのでしょうね。そういう人は

 

スポーツしていなくても、素晴らしい性格に育ったのかも知れません。

 

 

 

 

ちょっとヒドイことを書いてしまったとは思っています。自分の言葉では

 

無いですが、有名野球部出身者はクソ野郎が多いとか、有名野球部

 

の監督は人間ができていない(そこまで書いたっけ?)とか、言い過ぎ

 

でしたね。

 

 

 

 

それでも、自分はひねくれているので、そう言う風に考えてしまいます。

 

ちなみに自分は学生時代はバレーボールを頑張っていました~♪

 

 

 

(本日の高校野球の智〇和〇山の監督の言葉を聞きましたか~

 

周りの言葉など一切聞かぬ、選手などコマとしか考えていない

 

利己主義がにじみ出ていました。・・・それに比べて、秀〇館の

 

監督の言葉・・・爪のアカでも煎じて飲ませてやりたくなりました)

 

 

 

 

追記:3

 

 

 

 

ウチは五人家族なのですが、ジイさんは阪神ファン。他の四人は阪神

 

を主に応援しているといったところなのですが・・・。

 

 

昨日の藤浪は無いですわ~。 (`Δ´)

 

 

159キロのボールを投げられる投手がノーコンだなんて、誰も怖くて

 

打席に立てません。

 

 

 

 

当たったら、死ぬこともあります。選手生命が無くなることも考えられ

 

ます。


選手登録抹消されましたが、だいたい二軍で危険球で退場させられた

 

ばかりの選手を、一軍に上げて使った首脳陣も「バカ」です。

 

いや、関西で言うなら「アホ」です。

 

 

 

 

本人も心にキズを負ったと思います。

 

 

 

 

もう、ストレートは140キロで良いです。コントロールのある投手になっ

 

て帰って来て下さいね。

 

 

おわり。