たわごと117(疑心暗鬼) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

疑心暗鬼(ぎしんあんき)とは、


心に疑いがあり、不安や妄想をかきたてられて、何でも無いことでも


怖いと思ったり疑ったりしてしまうこと。また、読んで字のごとく、疑い


を持っていれば、暗い所に鬼が見えることを言います。




・・・・・・・・・・。




年初から忙しくて、なかなか思うようにブログ更新ができていません。


本日は早く帰宅できたので、単車の虎のイベントに参加しつつ、更新


したいと思います。




本日は、トランプさんのことでも書こうかな・・・と思っています。




その前に、まずは最近、書けていない「単車の虎」の、お話から・・・。




・・・・・・・・・・。




長く続いていた「イベント 大阪争乱 修羅の刻」も、本日が最終日


です。


無駄に長いイベントもウンザリですが、一番面白く無かったのは、


【裏切り行為】です。




本日、最終日のイベントは、チーム戦です。相手の戦略が一時間


ごとに分かって、それに合わせてこちらの戦略も変えて行くゲーム


なのですが・・・。




当たった相手チームにサブ車がある人が、こともあろうに、相手の


チームの戦略を「密告」していることがありました。




・・・もちろん、自分のいるチームにとっては有利になる情報なので


すが・・・もう、これでいっぺんに嫌になってしまいました。


やられているチームの人の気持ちになってしまって、面白く無くなっ


てしまいました。




「エリア○○までやれば良い」とか、具体的な数字が出ていたので、


何人もの人が見ているはずです。


本体のいる自分のチームを思っての行為とは思いますが、ちょっと


不快になってしまいました。




こういうのを見ると、今後、情勢が変わった時に、逆にこちらのチーム


の情報を相手に流されるのではないかと疑心暗鬼になってしま


います。




・・・まあ本日で、このイベントも終了なので、忘れようとは思いますが、


もう、この手のイベントはやって欲しく無いなと思いました。




最近のチームは、色々なチームに所属している人が多くいるので、


あちこちで同じようなことが起きていると思います。




ゲームですので、勝っても負けても楽しく遊ぶ方針で行き


たいモノです。




・・・・・・・・・・。




さて、たわごとです。




昨日の早朝に、アメリカ次期大統領のトランプさんの記者会見が


ありました。


その中で、貿易赤字削減を目指すとして、赤字相手国の中国・日本・


メキシコが名指しされました。


(赤字の最大国は中国で、50%くらいを占めています。日本より赤字


の多いドイツの名前が出なかったのは、なぜでしょうね)




いずれにしても、一方的な制裁を掛けるなどの政策を行えば、結局


アメリカも相手国も、そして世界中に経済混乱が広がって、全員が


共倒れになることが想像されます。




トランプさんは本気で言っているとすれば、無能者と言わざる


をえませんが、ただの無能者なら良いですが、もし、無能な働き者


ならば、大変な事態になるかもしれません。




前にここで書いたのですが、第一次世界大戦の時に、ドイツ軍の陸軍


参謀総長だったゼークトが言った【ゼークトの組織論】によると、およそ


組織に属する人間は四つのタイプに分類できるそうです。




① 有能な怠け者


② 有能な働き者


③ 無能な怠け者


④ 無能な働き者




この中で ④ の、無能な働き者は、どうしようもないそうで、処刑


するしか無いそうです。




詳しくは、以下リンクにて。 ↓




【リンク たわごと57(ゼークトの組織論)】




・・・・・・・・・・。




さて、日本の安倍総理は、海外にもしょっちゅう出かけていて、政策も


強気に推し進めています。


政策の行き着く先はどうなるか予断を許しませんが、前政権の周りの


顔色をうかがって、結局何も出来ない政治よりも、まだ、見込みがある


と思えるのですが、どうでしょうか。




安倍政権の内閣官房参与の浜田氏は【ゲーム理論】


専門家です。




ゲーム理論の創始者のノイマンさんは、「人間社会は競争と協力の


バランスで成り立っている」と言っています。




ゲーム理論はビジネス講義などで、よく議題に上がる話なのですが、


ゲーム理論から言えば、トランプさんの戦略は間違いなく先細りする


と思われます。




最後に、ゲーム理論の話も、このブログで書いていますので、リンク


を貼っておきます。




何にしても、トランプさんの戦略は疑心暗鬼に満ちています。


良ーく、見て行かないといけないでしょうね。




・・・あ。一つ確実なのは、1/20から核ミサイルのスイッチはトランプ


さんが持ち歩くことになります。


(大丈夫か!)


変な記事を書いたら、新聞社に打ち込むかも知れませんよ~。


(クワバラ、クワバラ・・・桑原和男は吉本新喜劇の現役最年長です。)




【リンク たわごと41(ゲーム理論)】




おわり。