玉石混淆(ぎょくせき こんこう)とは、
意味は、良いモノと、そうでないモノ、あるいは優れたモノと劣った
モノが、区別無く入り混じっていることのたとえを言います。
玉石混合と書く場合もあるとする解説と、混合・混交は誤記であると
解説する辞典もあります。
・・・・・・・・・・。
本日も、飲みながらの更新です。
と言うより、飲まずに更新したことがあったかな・・・記憶に無いです♪
飲めるって、幸せです。
さて、参院選が終わると、次の興味は都知事選ですね。
恥ずかしがり屋の「屁」みたいな石田さんは、消えてしまいました。
「屁」と言うのは、恥ずかしがり屋だそうです。ナゼかと言うと、
【尻から出たと思ったら、スグに鼻から帰って来るから】だそうです。
なるほど! と、納得する理由ですね。
!
それならば、ウ○コみたいな奴とは、出たっきり帰って来ない奴を
言うのでしょうか・・・。
まあ、「屁」も「ウ○コ」も、日本の大問題でも無いですから、そんな
ことはどうでも良いか・・・。
・・・さて、「屁」見たいな人は置いといて、民進党が擁立するのは、
ジャーナリストの鳥越俊太郎さんだそうです。
一日前には、元官僚の古賀茂明さんに要請していたのに、こっちの
方が当選の可能性がありそうだと思ったら、手のひら返しです。
【当て馬】【滑り止め】だったワケですね。「汚いなあ」ヒドイ話です。
鳥越俊太郎さんは、過去に、このブログにも登場しています。
2015年のユーキャン流行語大賞のことを書いたブログです。
2015年の流行語って、何だったか覚えていますか・・・・?
そうです。大賞は【爆買い】と【トリプルスリー】でした。
爆買いは納得でしたが、トリプルスリー・・・Why?
トリプルスリーというのは、野球で一シーズンで、打率三割。盗塁
三十回。ホームラン三十本を達成することだそうです。
2015年は、二人の選手が達成しました(9月末にね)。
記録は9月末に確定したワケなので、、一年間を通しての流行語と
しては、非常に疑問が残るモノでした。
実際に、野球ファンを除けば、一般の人はほとんど知っていません
でした。
流行語大賞に納得するかのアンケートでは、トリプルスリーは
納得できないという意見が90%あったそうです。
つまり、選考委員が、勝手に流行語にしてしまったというワケです。
ユーキャンの流行語の質も、地に落ちたものです。
その選考委員長が、鳥越俊太郎さんでした。流行語のトップテンには
【アベ政権を許さない】も入っていましたが、これは鳥越さんが作った
団体のシュプレッヒコールです。
ほんの一部の人が作ったモノを、流行語に無理やり入れるなんて、
この人・・・大丈夫なんでしょうか。
自分の考えを正しいと押しつけるタイプで、信用できる人では無い
ような気がします。
それでも、与党は分裂していて、野党四党が主義主張を曲げて結束
して押すわけですから、当選の可能性はアルと思われます。
鳥越さんは、安倍政権の大勝に危機感を抱いたので出馬すると
言っています。
政策も公約も考えていなくて、これから考えるなんて・・・。
「都民の生活はどうでも良いの?」
足の引っ張り合いは、やめて欲しいところなんですが。
もっとまともな人がいないのですかねえ。これでは史上最低の
投票率にならないかと、老婆心ながら心配です。
玉石混淆の立候補者なら、さがすのも楽しいですが、一番
きれいそうなウ○コをさがすのはツライですね。
さわるのも汚らわしいと思えるなら、ニオイで選んではどうでしょう。
都民の皆さん。一番くさくないのを選んで下さいね~。
(ちょっとかいでは、オエ~って言いながら、順番にさがして下さい)
オリンピックの顔ですから、鼻の上にウ○コが載っていてはテレビの
顔アップで笑ってしまいます。
ははは。今夜も好き勝手に書いてしまいました。本当は少しでも
タントラ話を書きたいのですが・・・なーんにもありません。
短いですが、本日は、これまで!