たわごと73(死んだふり) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

死んだふりとは、擬死(ぎし)のことを言います。


外敵に襲われた動物や昆虫が行う行動や反応の一種です。




実際に、手足を縮めたり、丸まって動かなくなる昆虫がいます。


動物も、罠に掛かったタヌキなどは、人が近づいても死んだふりを


しているそうです。




ただし、なぜ死んだふりをしているのかは諸説あるそうです。


一つは死んだふりをして攻撃を避けることとも思えますが、実際に


死んだふりをしても肉食動物などは、新鮮な肉と、古い肉の区別は


しないそうです。




あと一つ考えられるのは、動いているより動かないでいる方が、


見つかりにくい=攻撃されにくい・・・と言うのではないかと考えられる


そうです。




・・・他に聞く話ですが、クマは死んだふりをしたら、見逃してくれると


言うのは【大ウソ】で、襲ってくるそうです。


迷信を信じないようにしましょうね。




・・・・・・・・・・。



イベント「ヤンキーウォーズ」終盤に差し掛かりました。




上位の順位争いは、一見、熾烈にも見えますが、経験値が大した


ことがないので、前回に比べると、平和と言っても良い状況です。




現在のトップは、総合で検問突破回数が1,000回をちょっと越した


回数です。 が!


前回イベントのトップは、今の時点では、3,000回を越えていました。


なんと、最終的には5,000回に迫る回数で終わっています。




今回の最終検問突破回数は、第一位のチームでも、2,000回をすこし


過ぎたくらいで終わるのではないでしょうか。


(前回の10位と、あまり変わらない回数です。)




経験値が悪いので、そこまでヤル気が起きない状況になっています。


張り切って応援に行った人たちも、やる気をなくしていますね。


自分も久々に課金したイベントですが、もう、うんざりして来ています。




本当は【死んだふり】したいくらいですが、そう言うワケ


にも行きません。


(あと、残り二日間・・・何とかそれなりにやるつもりではありますが・・)




次のイベントは、「最凶ストリートファイト」でしょうか・・・前回はスルー


したイベントです。


とのかく、次の個人イベントで、ゆっくりしたいですね。




・・・もう一つだけ書いておきます。




もう。ずっと前からなんですが、族ゴールドが増えなくなっていますね。


知っている人は多くいた見たいですが、自分も気がついてはいたの


ですが、イベントしかしていなかった(タイマンしていなかったという意)


ので、最近のイベントは、族ゴールドが入らないのかと思っていました。


(少し確かめれば分かることだったのですが)




それが、ちょっと前に【持ち物整理】をする為に、大量に闇市に流し


たのですが、族ゴールドが、全く増えていなかったので、ここで初めて


運営様に【不具合】ではないかと聞いて見ました。




そこで知りました・・・「所持族ゴールドは、27億数千万以上は表示


されない」仕様になっていたのですね・・・。


皆さんは知っていましたか?・・・チーメンには知っている人が数人


いました。


いつ頃、お知らせがあったのでしょうか・・・ぜんぜん覚えていません。




まあ。族ゴールドなんて使うことは無いので、どうでも良いことなの


ですが、なんか、知らないと言うのは気分の良いモノでは無いです。




さて、本日のタントラ話は、これまで!


以下。ちょっとだけ「たわごと」です。




・・・・・・・・・・・。




たわごとです。




クマによる被害の話がニュースに出ています。人間を食物


考えて襲っているクマがいるということで、恐ろしい事態です。




普通なら【鈴】を付けていれば、人間より先にクマが気づいて


向こうが逃げてくれるそうですが、今回は鈴を付けていた、おばあ


さんが後ろから襲われているそうです。


クマにとって、鈴の音は、エサがそこにいることを教えてくれている


ことになります。


(特定の、人間の味を知ったクマだけなのですが)




もし、クマに出会ってしまったらどうすれば良いか・・・テレビでは


うしろを見せずに、目を離さないようにしながら、ゆっくりと離れる


ように言っています。


嗅覚が発達しているので、クマ用の撃退用のスプレーが最も効果


があるとのことです。


(アウトドアをしていて襲われたなら、調味料の「酢」も、撃退する


のに、抜群の効果があるそうです)




一昔前は【死んだふり】をすると良いという話がありま


したね。


完全に【迷信】だそうですが、どこからそんな話が出てきたのでしょう


か?




記録に残っている最も大きなクマ被害は、大正四年に北海道で起こ


った事件で、一頭のヒグマが、二晩の内に、胎児を含めて七人を


殺し、三人に重軽傷を負わせた事件だそうです。


(殺された七人の多くが食べられていたそうです) (怖!)




この事件で、大人が殺された中で、十一歳の男の子と、六歳の


女の子が助かっているのですが、男の子は積んであった米俵の


中に隠れて助かったのですが、女の子は布団の中で事件を知らずに


眠っていて助かったそうです。




女の子はクマに警戒感も恐怖感も与えず、身動きしなかったことが


良かったようでした。


そのエピソードは広まって、【死んだふり】していた人が


助かったと言う迷信に変わったのではないかと言うのが、有力な説


だそうです。




・・・とにかく、君子危うきに近寄らず・・・です。山菜が欲しくても、


危ない場所には近寄らないようにしましょう。


秋田のクマは、その内、駆除されると思います。簡単に手に入る


人間の味を覚えたクマは、駆除するしかない 


でしょうね。




そう言えば、インドの話ですが【人食いライオン】


出て、何人も犠牲になっているというニュースが出ていました。




最初は、暑いからと外で寝ていた人が襲われたそうですが、人間が


簡単に手に入るエサと分かってからは、家の中に入って来て襲うよう


になったそうです。




当然ながら【死んだふり】は通用しません。




このライオンは、クマと違って駆除できないそうです。ナゼか?


・・・それは絶滅が危惧されている希少種だからだそうです。


保護区に全部で523頭いるそうですが、その中の17頭が『容疑者』だ


そうです。(フンの中から、人間の髪が出てきたそうです)


取り合えず主犯格のオスは、動物園での【終身刑】が決まった


そうです。




たまらんですな。


おわり。





追記:


本日のYahooニュースに、アラスカでクマに襲われたハイキング


グループの話が載っていました。




グループは【死んだふり】をしたそうですが、襲われた


そうです。


死んだふりの迷信は、世界共通なのでしょうかね?




ちなみに、別のグループが近くにいたそうですが、そちらのグループは


クマが、まだ遠くにいる時点で、大声を出したり音を立てて追いやった


そうです。


こちらが正解のようですね。


(ただし、相手が人を食べたことがあるクマなら、逆に襲ってくることが


考えられます。そんな怖い場所には近づかないことが、もっとも正解


な答えです)