単車の虎イベント「最凶ストリートファイト」終了しました。
幸か不幸か、賞品に魅力的なモノがなかったので、無課金で過ごせ
ました。
自然回復が、わりと早かったので、無課金でも遊べたのは良かった
と思います。
例のごとく、明日からまた新たなイベントが開催されます。
「血闘戦線 雷帝襲来」。新規の族イベントです。
楽しければ良いのですが、予告を見るとボスによって有利になる
車種があるようで、チームに全車種があった方が有利のようです。
(と、言うことは大人数のチームが有利ですね。例えばネイキッド
だけとか、ビグスクチームなんかは、不利ですね)
連続新規イベントと言うのは、運営様の努力が感じられます。
あとは、面白くて賞品が良ければ最高です。
楽しみにしておきます。
本日はタントラ話は、ここまでです。
以下、「たわごと」です。
・・・・・・・・。
たわごとです。
3/22のニュースですが、「TOKIOの究極ラーメン」をツイッターで
つぶやいて大炎上という話題が出ていました。
番組で、TOKIOが二年がかりで作り上げたラーメンに使用した麺が
福島の麦を使用していたことから。
「福島の麦から作った麺かよ。人殺し」
「いまだに、食べて応援している馬鹿がいて頭が痛くなる」
などと【ある作家】がツイッターで、つぶやいたそうです。
この作家は過去にも、やらかしているそうです。
「福島の農家は地産地消して下さい。ご自分のお子さんには絶対に
食べさせないで下さい。県外で福島の生産物を見かけたら『毒入り
食べたら死ぬで』シールを貼らせていただきます」
「おい。福島の百姓。放射性物質で汚染された毒作物を県外にまくな
その前にてめえで食って死ね。もう、限界だ」
・・・凄いですね。
その後、謝罪したそうですが、それも謝罪と言うより、本当のことを
言ったという意味が含まれていました。
「福島県の農産物の検査はセシウムしかしていない、他にもストロン
チウム・ヨウ素・テルルなどが放出されたが、それらの検査はして
いない。」
「日本の食品の輸入を制限している外国があることから、ある程度、
判断できる」
「基準内の放射性物質しか含まれていないとしても、わざわざそんな
食物を体内に入れる必要はない」
これを謝罪文に入れてるのですから、謝罪にならないでしょうね。
あまりにも反響が(反発が)大きかったので、謝りたくは無かったが、
とりあえず、謝ったと言ったところでしょう。
他にも、同じことを言っている人は多いです。
この人だけが特別では無いようです。
三十年も続いた漫画の「美味しんぼ」も終了するそうですが、これも
福島を取材した主人公が鼻血を出し、それが被爆の影響だとする
描写をして非難されました。
作者は批判を受けだが、それに屈しません。と自分の意見に自信を
持って言っています。
正しいことを言っているから
間違っていない とする考えは良いのでしょうか?
それは病気と思います。
正しいことを言うより、相手の立場に立って考えることができるように
ならなければ、人間社会で正常に生活できないと思います。
『言って良いことと悪いことがあり、言うべき時と、言わぬべき時を
理解する心が必要です。』
こう言う人を発達障害と呼ぶのではないでしょうか。
最近良く聞く「アスペルガー症候群」というヤツです。
自分は間違ったことを言っていないと思っているからタチが悪い
です。
「何を怒っているのだろう」くらいにしか思っていないハズです。
アスペルガー症候群は「コミュニケーションがうまくとれない」
「空気が読めない」「悪意なく人を怒らせてしまう」と言った症状があり
本人も苦しんでいる場合もあります。
この症状の人は、興味やこだわりが強いことが多くあって、普通の
人では考えられないような集中力や記憶力を発揮して、過去に天才
と言われた人も、同じような症状を持っていた人が多いそううです。
それを【サヴァン症候群】 と言うそうです。 (←リンク可能)
今回の作家・漫画家と言うのも、サヴァン症候群に当てはまるかも
知れませんね。
アスペルガー症候群の人は、相手の立場に立って考えることが
困難だと言われていて、それを見極める有名なテストがあります。
「サリーとアンの課題」というテストです。
相手の立場に立つことができるかと言うことを調べるテストです。
簡単に分かるように、太郎と花子の課題として説明します。
以下。テスト文。
四畳半の部屋に、太郎さんと花子さんの二人がいました。二人は
それぞれ手に箱を一つづつ持っています。
箱には、それぞれ自分の名前が書いてあります。
部屋にはボールが一個あって、太郎は後で遊ぼうと思って、自分の
箱にボールを入れてフタをしました。
そして箱を置いて、トイレに行く為に部屋を出て行きました。
花子は太郎がいなくなってから、太郎の箱からボールを取り出し
自分の箱に入れてフタを閉めました。
そこへ太郎が帰って来ました。太郎はボールで遊ぼうと思いました。
太郎は、自分の箱を開けようとするでしょうか?。
それとも、花子の箱を開けようとするでしょうか?。
こう言う問題です。
太郎は自分の箱の中にボールがあると思っているワケですから、
当然、太郎と書かれた自分の箱を開けると答えるのが正解なの
ですが、アスペルガー症候群の人は、花子の箱を開けると答える
人が多いそうです。
これはアスペルガー症候群の人は、太郎の立場に立って考える
ことができない為、問題文の中にある、花子が自分の箱に入れた
という事実だけに目が行ってしまうからだそうです。
・・・ゆえに、アスペルガー症候群の人を「ゆるせ」という
話ではありません。
そう言う人であると理解して付き合うか付き合わないか決めれば
良いワケです。
治らない病気ですから「気の毒」と言えば気の毒ですね。
・・・そう言う方は置いといて。自分が嫌なのは「プチアスペ」です。
特に、何でも押しつけて来るのは困ります。
たいてい「やんわり」と断るのですが、やんわりがいけないので
しょうか。
人間関係を壊したくないのですが、たまにはキチット断らなければ
いけないのでしょうね。 今夜、これを書いていてそう思いました。
次回は、そうしようと思います。
本日は、これまで!
追記:
うう・・・。ショーンKのことが書きたくなってきました・・・謝罪で風向きが
変わって、良い人などと擁護する人も出て来ていますが、文春を読む
かぎり、とんでもない「くわせもの」です。
謝罪も疑惑に関しては、一言も触れていないのが「あやしさ」ぷんぷん
です。 臭すぎます。
「急ごしらえのβ版が、誤りのまま放置されていた」って、釈明ですが、
すでにこの経歴で、自分が出演した番組で紹介されていたのに、
知らなかったと言うのが、完全にウソです。
詐欺師は「良い人」だと思わせる能力があるから詐欺が出来る
のです。
「スケコマシ」は、やさしいから女性をだませるのです。
「人をだましている人」は、後ろめたい気持があるので
攻撃的にならず、周りの誰にも嫌われないように、ふるまうものです。
【この人の評判に、驚くほどピッタリと当てはまるではありませんか】
言い方によっては、肝心なことをあいまいにして、自分を良く見せる
ことは可能です。
その辺りのことを書きたくて仕方が無いのですが、本日はエネルギー
切れです。集中力がありません。
また、いずれかの機会に書こうと思います。
うー。今回は、毒を吐き過ぎた感があります。スミマセン。
少しだけ、自己嫌悪・・・。
本当に、おわり。