たわごと18(スイングバイ) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

書くことが無い ので、本日も「たわごと」です。




本日、たわごとを書くとしたら、やはり昨夜ニュースでやっていた


はやぶさ2のことでしょうね。




昨夜、惑星(今回は地球)の引力と公転の力を使って、


スイングバイという方法で加速させたそうです。


これによって、はやぶさ2は時速が11万キロ前後のスピードに


達するそうです。




時速11万キロといっても、ピンと来ませんが、地球の円周が、


約4万キロだそうですから、一時間で地球を三周近く回ると


思えば、その凄い速度が少しは理解できると思います。




目的地のリュウグウには、2018年の夏ごろに到着して、帰還は


2020年の末頃の予定だそうです。


無事の帰還を祈りましょうね。




さて、人工物で、地球から一番遠いところへ行っている


モノと言えば、アメリカのボイジャー1号です。




2013年に、35年かけて、地球から187億キロの彼方に到達し、


ついに太陽系を飛び出したそうです。




太陽系というのは、太陽から発せられる太陽風(プラズマ流)が、


速度になって、星間物質や銀河系の磁場と衝突して完全に


混ざり合う境界のことだそうです。




このボイジャーには、レコードという銅製の記録盤が入っていて


地球外の生物で、ある程度の科学力があれば、地球の位置や


人類のことを知ることができるようになっているそうです。




はたして、レコードを拾ったモノが、友好的なエイリアンであったら


良いですが、世界有数の天才物理学者のホーキング博士は、


地球に来られるくらいの、科学力の発達したエイリアンは、


ほぼ間違いなく、非友好的であろうと述べています。




人類が、自分たちより下等な生物を、どのように扱っているかを


考えれば、十分に納得できる話です。




ちょっと。怖い話ですね。


こうしている間にも、ボイジャーは時速約6万キロのスピードで、


宇宙の深淵を進んでいます。


友好的なエイリアンが見つけてくれることを望んでやみません。




スイングバイと、ボイジャーのことを、二年前に別のブログで


書いていますので、下記のリンクより、読んでみて下さい




本日は、これまで!





【リンク 連想(ボイジャー太陽系脱出)】