単車の虎76(それがどうした!) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

「それがどうした!」って言うセリフは、


自分の好きな【銀河英雄伝説】に出てくるセリフです。




ネット検索でも、それがどうした と、打ち込んで検索すると、


一発で出てくるので、結構有名なセリフのようです。




言ったのは、自由惑星同盟軍のヤン艦隊の幹部であった、


ダスティ・アッテンボローです。




作中で何度か言っているそうですが、自分が覚えているのは


艦隊戦の、わずかに空いた休憩時間に、後に自分の上官に


なる、若きユリアン・ミンツに言った時です。




疲れている状況だったので、ちょっと不機嫌そうに言ったと


記憶しています。




「いいことを教えてやろうか、ユリアン」


「何です?」


「この世で一番、強いセリフさ。どんな正論も雄弁も、この一言


にはかなわない」


「タダで教えていただけるんでしたら」


「うん。それもいいセリフだな。だが、こいつにはかなわない。


つまりな、それがどうした。というんだ」




(この直後に、敵襲の艦内放送が、けたたましく鳴るのですが)




「それがどうした!」


宇宙最強のセリフを吐きだして、アッテンボローはスクリーンを


にらみつけた。


・・・・と、続くのです。




イイですねえ~。


ん。それがどうしたって・・・。ん。まあ、それだけのことですが。




「それがどうした!」





・・・・・・・・・・。




イベント「ヤンキーウォーズ 進撃のデスロード」三日目です。


皆さん・・・やっていますか?




自分のチームは、あいかわらず特に指示がないので、自分の


好き勝手にやっています。


このまま、最後まで、この調子と思われます。




ぼーっとしながらやっているので、確認不足なのですが、


行動力の減らないアイテムが、たまにドロップしますね。♪


これが出たらうれしいのですが、そう言う時に限って、運転中とか


仕事の合間だったりして、時間が無くて、うまく行かないものです。




こんな調子なので、レベルも一向に上がる気がしません。


まあ「それがどうした!」って、感じで


残りのイベント期間も、やって行こうと思います。




書くことが無いので、本日も、これまで~!


あとは、ちょっとだけ「たわごと」です♪




・・・・・・・・。




下らない「たわごと」です。




ネットを見ていると【裏紅白歌合戦】っていうものが、あるんですね。


1998年から、毎年発表されているようです。


結構、有名だそうですが、知りませんでした。見落としていました。




今年の司会は(去年に引き続きかな)、白組が坂東英二さん。


紅組が矢口真理さん。キャプテンは、白組が長島一茂さん。


紅組が江角マキコさんだそうです。


(激しい戦いになりそうな予感がしますね)




出場者も笑えるのですが、特に面白いと思ったのは、


歌手:佐村河内守 歌:もしもピアノが弾けたなら。


歌手:小保方晴子 歌:ありのままで


・・・・レイザーラモンRGは、STAP細胞あるあるを歌うことに


なっていますが、それは小保方さんの歌でしょ。と、突っ込みたく


なりますね♪




まあ。それだけの話なんですが・・・・。


。「それがどうした!」ってか。




おわり。