変革とは、物事を根本から変えてしまうことを言います。
改革や改造は、今まであるものを変えることを指しますから、
全く異なったものです。
・・・・・・。
昨夜はスーパームーンでした。月は地球の周りを廻っている
わけですが、正確な円を描いて廻っている訳では無く、楕円形の
軌道で廻っています。
昨夜はもっとも地球に近付いたそうで、一番遠い時と比べて、14%
ほど大きく見えたそうです。
スーパームーンは年に何度も見られる年もあって、2014年は
三回も見られてそうです。それでも、昨夜の場合は特別で、
次に、こんなに大きく見えるのは20年後らしいですから、かなり
貴重な観測機会だったのかも知れません。
さて、今夜も昨夜とあまり変わらない大きさの月が出ていますが、
自分は体力的に、ちょいと疲れ気味です。
せっかくの月も見上げず携帯ポチポチ・・・。
いつもはヒマなのですが、本日は久しぶりに仕事が忙しかったです。
ヒマな時は、忙しい方が良いと思うのですが、いざ、忙しくなると
困ったなとか、嫌だなという気持ちが頭をもたげてきます。
まあ。それを身勝手と言うのでしょうねえ・・・今夜は、あまり
書くことも無いので簡単に更新する予定です。
・・・・・。
昨夜は「神出鬼没の出張所キャンペーン」があって、あまりの
あざとい課金誘致に怒り心頭に達したのですが、冷静に
なって見ると、さすがに【鼻くそピン】と無視するワケには行かない
事に気が付きました。
良く見ると出張所の「サーロイン」は、生サーロインと違って、
腐らない回復でしたね。
スグに売切れてしまったので、何でだろうと思ったのですが、これは
新回復だったのですね。
前置きも無く登場しましたが、これは単虎界の大変革です。
一回多く退院できて、買える回復ですから、金さえあれば、抗争に
勝てる可能性が増えるアイテムです。
ただし!金を掛けたのに、負ければむなしさ100倍です。
負ければ何も残りません。
ドブに金を捨てる ようなモノです。
毎晩、金を払って酒を飲んで、肝臓を悪化させながらションベンに
変えて便所に叩き込んで いることに似ています。
それでも。あなたは買いますか?
まあ。・・自分は買ってしまうのでしょうねえ。(と言うか買いました)
今まで以上に抗争に真剣に取り組むしかないです。
一つ言えるのは、誰でも課金できるワケでは無いし、チームで
強制するワケには行かないと思います。
そして、買えない人は、集会で自分は買わないと
言わないことです。
頑張ってチームの為にやろうとしている人の気持ちを土足で
踏みにじるようなものです。
チームの【和】を乱す、最低の行為です。
既にやった人は反省して下さいね。猿でも反省する時代です。
そんなこんなで、さりげなく変革の嵐がやって来ました。
・・・ふう。もう、やるしか無いようです。
本日は、これまで!
疲れているのですが、書いていて【変革】で連想してしまった
ことが出来ました。
【疲れた】と、【変革】をキーワードに、以下は「たわごと」です。
・・・・・・・。
たわごとです。
書きかけて、少し後悔しているのですが、多分、今日は最長の
話になるはずです。
出来るだけ簡単に省略して、書けたらスグ寝ます。
昨日は仕事で材料を色々発注したのですが、お客様の指定で
材料は全て、ネットで買うモノでした。
材料はスグに届くので、取り付けの段取りを組まなくてはいけま
せん。
ギリギリまで、モノが決まらなかったので、後が大変です。
本日は、取り付け仕事で、朝から晩までヒーヒー言っていました。
確かに簡単に、何でも、そろう世の中になりましたが、これって、
本当に便利になったと・・・・また楽になったと言える
のでしょうか。
疑問に思ってしまいました。
こういう便利とか、楽になったと思っているコトの初めは
何でしょう。
ちょっと大げさとも言えますが、自分は産業革命だと
思っています。
1800年頃にイギリスで起きた産業革命は、手工業だった生産を
機械化し、大量生産できるようにした産業的変革と、それに
ともなう、社会的構造の変革のことを言うそうです。
人口は爆発的に増えます。西暦0年には世界人口は2億人くらい
だったそうです。産業革命が起きた1800年頃は10億人・・・。
それが200年たった今では、70億人を突破しています。
まさに、人類史上最大の変革だったのであろうと思います。
めちゃくちゃ話が大きくなりましたが、安心してください
はいています!
・・・もとい。最後は自分の小さな不満に戻ります。
・・・どこかにも書いたのですが、前にテレビで見た話なの
ですが、遊牧民の取材で、ヒツジだったかヤギだったかを、
放牧させている少年に、インタビューした時に、少年が話した
ことです。
取材の人がマイクを少年に向けて・・・。
「家の手伝いをしているんだね。エライねえ」
【この辺では、みんな学校から帰ったら手伝いをしてるよ】
「お父さんは何をしているの?」
この質問に答えた少年の気持ちが、今の自分と同じでした。
ちょっと前までは、ロバ(何だったか忘れました)の背に荷物を
載せて、三日三晩掛けて、町まで民芸品を運んでいたが、
車が登場して、半日で町まで往復できるようになったと、少年が
言ったのですが、それに対して・・・。
「じゃあ。お父さんと、遊ぶ時間が出来て良かったね」と返すと。
【お父さんは忙しくなって、少しも遊んでくれなくなった】と少年。
結局。車が登場したことによって、商品が多く集まるようになり、
商品の値段が下がった為に、今までより多くの商品を作ったり、
乳製品や、他の加工品も作って届けなければ、生活を維持
出来なくなったとのコトでした。
お父さんは、朝から晩まで働かなくてはならなくなり、少年と
遊べなくなったわけです。
人間は産業革命により、変革を起こし、豊かになったように
思えますが、結局、それによって失ったものの方が多いのでは
無いでしょうか。
便利で、時間を短縮できるものが多く登場し、今もまた登場し
続けていますが、結局は自分の首を締め付けるものを生み出し
続けているとも言えるのではないでしょうか。
本当に切実です。忙しすぎるのは困ります。頼んだら次の日に
モノが来る世の中は間違っています。
忙しくてキャバクラにも行けねえ。 ・・・冗談ですよ。念の為。
おわり。