イベント「無限レイド」四日目の折り返し地点です。
皆さんのチームは、調子はどうでしょうか・・・。
ウチのチームは何も指示がなかったので、今回はパスかなと、
思っていたのですが、初日の夜遅くになってから「ちょっとやろか」
と、総長から集会にコメがあり、急遽やることになりました。
前回と違って掛け算でないので、不都合無く、致命的な
傷にはなりませんが、当然ながら出遅れてしまいました。
週末なので、休みモードの人も多くいて、全員に伝わったのは、
昨日の日曜日くらいだったと思います。
それでも、やるとなったら、結束力が強いチームなので、順位も
スグに上がってきました。
ボチボチでエエで!・・・と、総長が何度か集会でペースを落とす
指示が出ています。
自分は友達が遊びに来ていたので、本当に出来る時だけしか
やっていません。
土日は、昼間は皆無。夜の1~2時間だけ頑張りました。
今回は、あまり課金もできないので、たいして貢献できません。
あまりやっていないので、間違っていたら許して欲しいのですが、
新しく加わった、「挑戦者の館」って、ひょっとしてチームの
ポイントにならないのでしょうか?
叩くたびにドロップアイテムがあって、小箱も手に入るのですが、
行動力の課金が必要になります。
いくらこっちで頑張っても、チームのポイントになっていないなら、
族イベントには必要の無いモノです。
なので、一回だけやって、もうやめています。
さて、賞品ですが、あまり欲しいものは見当たりません。
自分の知り合いは、小箱から出る「旗」が欲しいと頑張っている
そうですが、エンジン・タイヤ・フレーム・シート・背景・プラチケ
などは出たそうですが、肝心の旗が出ないと嘆いていました。
自分は箱は全て「ぶっ壊す」で開けています。華の小箱だけは
一個か二個取っておいて、試供品のピッキングが手に入ったら
開けてみる予定です。
今回は(も・・・かな)、課金であまり協力できないので、せめて
今夜からは、参加率だけでも貢献して行きたいと思っています。
あ。あと、神出鬼没の出張所キャンペーンですが、たった
5%~10%の値引きとは!(Gチケは安いけれど)
馬に蹴られて死んじまえ!
鼻くそピン!です。
・・・本日は、これまで! 以下は「たわごと」です。
・・・・・・・・・。
いよいよ十月からマイナンバー制度が始まります。
ウワサによると、副業なんかも、全て分かってしまうらしいので、
非常に困るのですが、学校にナイショでアルバイトをしている
「キャバ嬢」が減ってしまうとのことです。
本当に困ったことです!嘆き悲しむ事態です!・・・冗談です。
自分の仕事に、直接的にも間接的にも関わってくることがあるので、
マイナンバー制度説明会を聞きにいってきたのですがこりゃ
あかんわと、思いました。
説明をしている税務署の人も、良く分かっていないからです。
なにせ。質問は受け付けないとのことでした。分からないことは
国税庁のホームページを見てくれとのことでした。
こんな状態で、マイナンバー制度が導入されて、混乱が起きない
ワケが無いと思いました。
とりあえず制度を導入して、不都合が出たら直して行こう
と言うのでしょうか。
ただし、批判が自分たちに来ないように、企業に責任を取らせようと
している姿勢がミエミエで、嫌な気分になります。
まあ。全ての人から、確実に税金を取れるようになるわけですから、
サラリーマンからすれば、公平さが確保されて歓迎できる制度でも
あります。
(キャバ嬢が少なくなるのは困りますが・・念の為ですが、冗談です)
公平な裁判と公平な税制は、
民主主義の根幹に関わることです。
最低限、これの無い国は、独裁国家か、不平等国家です。
建築の仕事をしていると、家が買いたくても買えない人が、多くいる
ことが分かります。
当然ながら、収入が無くて買えないというのは当たり前のことですが、
収入があっても買えない人が、驚くほど多くいるのです。
さすがに住宅をキャッシュでは買えないので(もしキャッシュを持って
いたとしたら、出所を聞かれます)銀行でローンを組もうとした時に、
年収が足らなくて、決済が降りない場合が多々あるのです。
嫁さんと子供二人がいて、高級車に載っている人が、申告している
収入は、年二百万ほどなのです。
どう考えてもオカシイのですが、何だかんだと書類をそろえて出せば
通る世の中だったのです。
どれだけ税金を誤魔化しているのか知りませんが、世の中には、
こういう人が山ほど存在するのです。
サラリーマンは収入を一切誤魔化すことが出来ません。
今の日本は名も無きサラリーマンによって、
支えられていることが、良く分かる例です。
ギリシャほどではないにしろ、税金はキチット払わないといけません。
払わない人は、社会サービスも受けられなくて当然です。
さて、マイナンバー制度によって、当然ながら税金の収入は増えます。
今まで税金逃れをしてきた人は、できなくなるはずです。
しかし税金が誤魔化せないから、モノを高く売るようになってもらっては
元も子もありませんので、それは勘弁して下さいね。
こっちだって大問題です、キャバ嬢が減ってしまう不都合が
起こるのですから。
ああ。どうしよう (ノ_・。) どうしよう (ノ_・。)
今夜は、これまで!
・・・キャバ嬢は、ホントに冗談です。・・・何回目か(笑)
追記:キャバレーで思い出したのですが・・・・。
大阪の京橋にグランシャトーというビルがあります。関西では
超有名な娯楽施設が入ったビルで、ここに今年の初めまで、
キャバレーがありました。
JRと京阪の京橋駅から、京橋商店街に入り、国道一号線側へ
歩いて行くと、西洋の城に似せたビルがあって、前を通ると
一日中、CMソングが流れています。
「京橋は♪エエとこだっせ!グランシャトーがおまっせ♪」
キャバレーは、めちゃくちゃ広いホールで、多分二百人くらいは
入れるホールです。
ミラーボールキラキラ。生バンドが演奏しています。
キャバ嬢も、十年・二十年選手がチラホラいて、控えかと思うと、
レギュラー選手で、そこそこの打率を残しているらしいですから、
これはもう、ベテランのテクニックなのでしょうねえ。
恐らく今年限りで引退した中日の山本昌選手(50)より、上の
年齢の選手もいたはずです。
ちょうど、マイナンバー制が始まるのにあわせて閉店してしまった
のでしょうか。
もう、あのキャバレーに行けないなんて、本当に悲しいことです。
・・・もちろん。キャバレーが無くなって悲しいのは冗談です。
年の為。