今夜は会社の会合があって、その後の懇親会で呑んできました。
酔っ払いなので、更新は辛いところですが、今夜は書いておかないと
ダメでしょうねえ。
同じ話題の四連投ですが・・・昨夜の強豪族の一戦の話です。
もう、飽きたという方もいると思います。・・・実際自分も飽きてます
から・・・・。
それでも、他に書くことも無いので、あと、本日だけ付き合って下さい。
明日から稲刈りの手伝いなので、しばらく更新もできませんので。
(疲れてバタンキュー・・・晩飯食った後は、ただのシカバネです。
声を掛けても返事が無い・・・ただのシカバネのようだ・・・ハハ・・・)
酔っ払いなので、面白いギャグが浮かびません・・・いつものことか!
本日は、何を書くかわかりませんが、酔っ払いの「たわごと」です。
寛大な心で読んで下さい。
・・・・・。
さてさて。昨夜の一戦は激戦を期待しましたが、なんと!
注目の抗争時間は、カップヌードル(三分間)は完成しましたが、
ラ王(五分間)は完成しませんでした。
・・・脱線しますが、ちなみに即席めんの完成時間は、どの時点から
計った時間なのでしょうか?
熱湯を、そそぎ始めてからでしょうか。そそぎ終わってからでしょうか。
暇な人が、即席めんの会社に問い合わせたそうですが、数社から
回答を得たところによると、熱湯が内側の線に達した時からだ
そうです。
次回から、時間を計る場合は、そこから計って下さいね。
・・・話を戻します。
五分持たないって、これって、あの人数から考えると瞬殺とは言い
ませんが、一方的と言って良いレベルです。
負けた方は、やる気が無かったのかとも思いますが、そうでもない
ようですし。
戦力的には上なのに、謎の惨敗です。
昨夜も書いたように、不正は絶対にありえないので、
負けた方の参加者が、極端に少なかった可能性が一番高いです。
いや、まてまて。そんなことは無いですよね・・・。
注目の大一番に、参加者が少ないようでは終わっています・・・。
(言い過ぎですね。 スミマセン。 ヨッパです)
多分。みんな偶然忙しかったのか、面白いテレビでも、やって
いたのか、どうしても人が集まらない、間の悪い時はあります・・・。
しかし、もし参加者が少なくて負けたのなら、チーム造りを考え
直さないと、いつまでたっても同じことの繰り返しと思います。
あとは、いい勝負をできるのは、あのチームしか残っていないで
しょうね。
最近、おとなしいですが、非常に秀逸と言って良い
チームです。
・・・間違いなく、その一戦が近々あるはずです。
楽しみ~。 デス!
本日は、これまで!
追記:1
即席めんで連想したのですが、昔、即席食品が出始めた当初は、
待ち時間があると言うことを分からない人がいて、湯をかけてスグに
食べ始めたり、カレーなら、湯で温めないで、そのまま食べる人が
いたようです。
そんな困った人に知らしめる為に、コマーシャルも色々、工夫して
いたそうですが、ボンカレーのコマーシャルは秀逸だった
そうです。
ユーチュブで見たのですが・・・。
笑福亭仁鶴さんが、当時、人気だった「子連れ狼」の主人公に
扮して、あたため始めたボンカレーを見て、「三分間待つのだぞ」
というと、ナレーターが「じっと我慢の子であった」と掛け合います。
また、ボンカレーを湯の中にポチャンと落として、
「ドコへ行くのや~」・・・「ちょっとソコ(底)まで・・・」とか。
思わず、ニヤリとするコマーシャルです。見て下さい。
追記:2
四日間にわたる話の中で出て来たゾンビ戦法に関する
話を書いたことがあるので、そちらを紹介しておきます。
あくまで、その時に思っていた素直な気持ちです。
↓